年末年始を、夫と私の故郷である兵庫県で過ごした数日間…。
短期間でやりたいこと・行きたい場所を詰め込んだ神戸、
お散歩以外で出歩くことなく、コタツでゆっくり過ごせた夫の実家・兵庫県の山の町と
静と動 どちらも満喫することができました。
たくさん食べて大きくなった体を、
東京生活でスリム化していきたいと思います。
母たちから教わる子育て
〜いいところを掘り下げる〜
子育てや暮らし方など、みんな色々で、それがいい。
けれど、悩みの種は尽きなくて…
多忙な年末を過ごし走り抜いた体と心を、休めるべく帰省・実家へ。
着くと好奇心いっぱい、孫とやりたいこといっぱいの母が待っていました。もちろん私も!
行くと元気や、子育てのヒントをもらい、
新しいスタートを切り出せそうな気持ちになります。
夫のお母さんは兵庫県の山に囲まれた自然豊かなところで暮らしています。
初めて訪れた時は、なんだか懐かしくて、ふるさと〜!という感じがして嬉しかったのを覚えています。通称・やまのおばあちゃん。
私の母は、神戸市の海沿いの街に住んでいるので、通称うみのおばあちゃん。
子どもたちは小さい頃、そう呼んで、親しんでいました。
そんな二人の先輩から、子育てや生き方のヒントを書き出してみようと思いました。
うみのおばあちゃん編
私の母は、父親のようでもあり母親のようでもある、パワフルで元気な存在。負けん気も強く、まだまだ全然丸くない。笑。何事にも熱心で、気さくで楽しい子どものような一面も…。
①行動力!思い立ったらフットワークが軽い!
②決断力!決断がとても早いので、時間効率がいい。
③パワフルで潔い、ちょっと男前なところ。
朝からペットの餌とお正月の買い出しをしていたかと思えば、午後電話すると
「ごめん今、孫たちが行きたい〜というのでドライブしてたら明石海峡が見えるスタバ見つけて、お茶してる〜」。とのこと。私だったら後先考えて、無理!って断るのですが、気持ち優先で動いていて、フットワークが軽くてすごいなと思いました。メリーポピンズが大好きで、そういえばそんな人だと、いつも思います。傘では飛べませんが(笑)、パラシュートで飛んで富士山を見に行ったりもしていました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/13/IMG_1676-1024x768.jpg)
長年の習い事は、和太鼓。今はちょっとストップしているそうなのですが、続けて欲しいなと思っています♪
私よりパワフルで、尊敬しています。側にいると、片付け方法や味付けのことでお互いぶつかることもあるけれど(笑)、会えばいつもパワーをもらう人です♪くれぐれも、体には気をつけてね〜
やまのおばあちゃん編
夫のお母さんは、とても穏やか。お料理も、自然とポンポンできちゃう感じで、とっても上手です。
子ども男3人の子育て、怒ったことないそうです。聞いてみたところ、
「う〜ん。怒ることないもんなあ。うちの子は育てやすかったんちゃうかな」と。
いやいや、そんなことありません。怒ることないもんなあ…ってすごい返答だなと思いました。
お母さんの大らかな人柄があってこそ、そう思います。帰省の際も、いつも「うちはいつでもええよ〜」と言ってくれたり、子どもの出産の際も、いつでもええよ〜と、手をかしてくれました。
①機転が効いて、素早くて、家事を自然とこなしていくところ。
②大らかさ
③みんなが自然体でいられる、ゆったりとした空気感
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/13/IMG_1917-scaled-e1705126872201-1024x775.jpg)
おでんは、牛すじの出汁が効いて美味しかったです。お人柄がでる、まあるいお味…。
コタツで、バラエティ番組をつけつつ、資格の勉強をしている夫と、ゴロゴロする娘たち…参考書がただの錘になってる長女を見つつ、ゆったりお茶するお母さんに
「そろそろ勉強しよう、とか言ったことありますか?」と聞いてみました。
そういえば「勉強しろ」って言われたことないな〜と夫。
お母さんに聞いてみたところ
「ん…。兄弟でも、勉強が得意な子もおれば得意じゃない子もおるやろ…。やろとおもたら自分でするやろし…」。
そうか、ひとりひとりの個性を受け入れるとはそういうことか…と思いました。良くいさせようと思うからあれこれ言いたくなるわけで…。その子がしたいように、任せて、待つ…。本当にすごいなと思いました。
何年か試してみて、私には出来ない芸当だと分かりました(笑)。夫もそうやって育ったけれど、娘には多少口酸っぱく言っています(笑)。やっぱり簡単ではないな…と思います。真似できなくても、少し自分の中のこうあるべき、という頭の凝りを解せたらいいなと思いました。気負わず、とっても自然体なところが素敵でした。だからこそ私もコタツでゴロゴロできるのかも。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/13/IMG_1921-1024x768.jpg)
なんとな〜く出してくれたお餅が、美味しかった…。やきもちは、食べると美味しい。笑
とはいえ芸術にも敏感で、お友達とコンサートに行ったり、吉本新喜劇観に行ったり、長年のお友達とEXILEのファンクラブに入ってはライブに行ったり(岩ちゃんファンです♡お若いっ!)、楽しみ方も上手なので、暮らし方、真似したいといつも思います。
くれぐれも、体には気をつけてください♡
バトンを貰いつつ、ブレンドしよう
こう書くとタイプの違う二人…
夫のお母さんの子育てに憧れて、怒らない子育てをしようとしましたが、できなくてそんな自分に苦しんだ時期もありました。血の気の多い母に育てられときながら、そりゃそうだ。笑。母に一喝してもらった言葉も、人生でしっかり生きています。
それぞれのエッセンスを自分なりにブレンドしていくと私らしい子育てになるのかなと思いました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/01/13/IMG_1763-1024x768.jpg)
2024チャージ完了!
仕事や子育てや暮らし方のヒントを貰った数日間…
心のメモに書き留めて、
気負わず肩の力を抜いていきたいと思います〜♪
ponyでした♪
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/100_pony.jpg)
pony
飲食業 / 東京都 /
43歳/夫/娘(16歳・12歳)/手づくり部・料理部/東京都在住。おいしいものをつくるのが好きです。音楽活動を経て、結婚・出産。児童館の雑誌で見た、栗原はるみさんの料理・暮らし方に憧れ、料理の仕事に携わる。片道9キロnot電動自転車での通勤も、毎日ジム通いをする感覚で頑張っていますが、週末はヘトヘトになることも……。40代は、突き抜けられる体力をつけるのが目標です。性格は、少々、おっちょこちょい。失敗の経験・そこから学ぶことが多いです。ちょっと頼りがいのある家族に力をかりながらの忙しい毎日……ペットをケージから出して、それぞれおやつを食べる時間も楽しみのひとつです。思春期・青年期を迎える子どもの子育てと、夫と、セキセイインコのそらと、うさぎのうー……。みなさんと同じ一愛読者として、酸いも甘いも、日々の暮らしをお伝えできれば幸いです。趣味は、サイクリングと、映画・漫画鑑賞。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
pony