暮らし発見

【LEE1月・2月合併号(2024年)レビュー】2024年冬のバイブルになる一冊!

  • 053 ブルー

2023.12.19

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは!

LEE100人隊 053 ブルーです。

皆さん、LEE最新号の1月・2月合併号はご覧になりましたか?

表紙の明るく無邪気な笑顔の吉高由里子さんに思わず目を奪われた方も多いのでは?

巻頭のインタビューでは、飾らない吉高さんの朗らかな人柄が伝わってきます。
ここ数年は大河ドラマを毎週見ている私。
吉高さん主演の『光る君へ』への期待感も膨らみます!

そんな吉高さんのインタビュー記事から始まるLEE1月・2月合併号は、読んでみたくなる特集がズラリ、豪華付録2点つき!
この冬をおしゃれに、楽しく過ごすためのヒントがギュギュギュッとつまったLEE1月・2月合併号の中で
特に私が熟読中の特集をご紹介します!

やっぱり「カジュアル名品」って素晴らしい!!2024(P.16~)

LEE1・2月号

LEEお馴染みの特集「カジュアル名品」!

キャップってどのブランドのものが可愛い?スニーカーは?
…といった基本的なアイテムの「2024年冬」のイチオシブランドをオススメしてくれています。

私のようにカジュアルの取り入れ方を勉強中の方にとってはもちろん参考になるし、カジュアル上級者の方にとっても「改めて良いもの」「2024年にこそ選びたいもの」がピックアップされているので、情報がアップデートできます!

また各ブランドの創設から現在に至るまでのストーリーが掲載されているのもポイント。
背景を知ることでそのブランドの強みやこだわりを感じられるので、
商品を選ぶ際の参考になると思います。

個人的には、Obladaのトラウザー(P.26・27)がきれい目カジュアルシーンにぴったり…!とかなり気になってます。

またスニーカー名品に挙がっているNew Balanceですが、
私も今年M2002RSCを購入しました!

New Balanceスニーカー

底が厚くゴツめの存在感を、淡い優しいベージュのスエード生地が和らげてくれます。
よく見ると赤や緑の色がまじったコルク素材のかかと部分もお気に入り♫

New Balanceのスニーカー

2024年は誌面にも掲載されていたようなグレーのスニーカー(P.22)が欲しいなぁ。

「地味色でも素敵」な人の真冬SNAP!(P.52~)

LEE1・2月号

「地味な色が多くなりがち…」と言うとネガティブに聞こえることが多いけれど、
そんな印象をはねのけてくれる特集です!

地味色だからこそ皆さんのセンスが光っていて、
アイテム一つ一つはもちろん、着こなしがオシャレ!
華やかな素材を一つ組み入れたり、アクセサリーや小物でアクセントをつけたり、
地味色をおしゃれに着こなすヒントが目白押し!

おしゃれなLEE100人隊の皆さんの着こなしも載っていて、
リアルなコーディネートはとても参考になります♫

同色トータルコーデとか、地味色コーデって、
センスがないと野暮ったく見えてしまう気がして私は避けがちだったのですが、
この特集を参考に、この冬はチャレンジしてみたいと思います!



my best

私の1番お気に入りの特集!

小柄さんこそ、「ミニボトム」で楽しくスタイルアップ!(P.68~)

今号の中で、156cmと小柄の部類に入る私に一番刺さったのはこの企画!
ここ何年もロング丈ボトムが主流になって、
そのまま年齢を重ねて、いつの間にかミニ丈はご無沙汰…という方も多いのでは?

私はこの特集を読んで、知らず知らずの内に「ミニはもう履いてはいけない」という呪いを
自分にかけていたんだなぁとハッとしました。

ブーツやタイツ&ソックスを履くので、生足を露出しない冬にこそミニボトムに挑戦というのは
なるほど確かに!と納得しました。

ということで早速、今私が唯一持っているBEAUTY&YOUTHの真四角ミニスカを着用してお出かけしてみました。
本当はロングブーツと合わせたいところなのですが…全て処分して持っていなかったのでショートブーツで。

ミニボトム

確かに足が長く見える…気がします!笑
なんだか久々過ぎて新鮮で、コーディネートの幅が広がる予感をひしひしと感じます。

そして久々だからこそ、昔の「ミニスカ」コーデを引きずってはいけないと痛感。
この特集にはスタイルアップのためにどんなボトムを選ぶべきか、その時足元は?
と、子どもっぽくならないこの冬のミニボトムコーデのテクがつまっているので、すぐに最新情報に更新できます。

またオススメのボトムの形状が掲載されているので、
今手持ちのものが使えるかどうかも知ることが出来ます!

小柄さんはもちろん、長身の方々も是非
この特集でミニ丈コーデを2024年版にアップデートして
新鮮な気持ちで大人のミニスカ&ショーパンコーデと再会してみてください♫

何度作っても感動!わが家の「レジェンド鍋」(P.138~)

LEE1・2月号

寒くなると毎週…というか毎日のように夕飯のメニューをお鍋にしてしまいませんか?
それでパターンが決まってしまって、楽しいはずのお鍋が
「えーまたお鍋?」と子どもにガッカリされてしまうことありませんか?
…はい、我が家です。笑

そんなお鍋マンネリ化に困ってるご家庭の救世主的な特集!
今ある冷蔵庫の中の食材で出来てしまいそうなお鍋から、
パーティーメニューになりそうなお鍋まで
自分では中々思いつかないレシピがずらりと!
私は包まないワンタン鍋や、フォーのお鍋が気になりました。

家族からの反応が「えーまたお鍋?」から「今日は何のお鍋?♫」に変わりそうな特集です!

豪華な特別付録は2点!

色鮮やかな花カレンダーと
先日ご紹介したマッキントッシュ フィロソフィーのポケッタブルトートです。

あなたはどの月のお花が好み?花カレンダー

LEE1・2月号付録花カレンダー

ブーケだったりリースだったり、本当にどの月のお花も素敵!
家では中々ここまでゴージャスにお花を飾る機会も少ないと思いますが、お花カレンダーを飾っているだけで部屋が華やぎます。

毎月1日には「今月はどのお花かな?」とページをめくるのが楽しみになりそう!
どの月のお花が一番好みか考えたり、自分の誕生月はどんなお花が使われているか見てみたりと
ただパラパラめくるだけでもワクワクしますよ♪

使い勝手抜群のマッキントッシュ フィロソフィーのポケッタブルトート

このポケッタブルトートは、変わらずいつもバッグにインしています。
使用感等については先日ご紹介した記事も参考にしてください!

この冬何度も読み返したくなる一冊です!

他にもベストコスメ大賞&神崎恵さんと息子さんのシェアコスメトークや、読み物ページでは鳳凰数術・子どもの食物アレルギー特集(私の息子も昔卵アレルギーでした)などなど、他にもご紹介したかった特集満載の読み応えたっぷりの一冊です!
何度も読み返したくなる中身の濃い、この冬のバイブルになりそうな一冊です。

是非皆さんもLEE1月・2月合併号を読み込んで、2024年の幕開けを楽しみ待ちましょう♫

053 - ブルー

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊

37歳/夫・息子(8歳)・娘(4歳)/料理部・美容部/岡山県出身。パン屋さんめぐりや旅行先でお土産を買うこと、美術鑑賞が趣味。LEEと元気な子どもたちのおかげで、昔は苦手だったカジュアルなテイストの服装にも挑戦中。ファッションやおいしいもの、子どもたちとのお出かけ、身近なちょっとしたもの。丁寧な生活とはほど遠いバタバタな毎日の中で見つけた「あ、これよいな」と感じられるものを、みなさんと共有していけたらと思います。身長156cm。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる