過去に何度か、「あー、やっぱり手元に置いときたいなぁ。」と思ったことがあったんですが、
携帯(当時)やスマホで事足りたし…と、そのままになっていました。
「あ!100人隊になったし、 国語辞典 買えるやん!」
そう思い立ち、本屋さんの辞書コーナーへ。
いろいろ種類がありますねー。
そういえば辞書って、こどもの頃はもともと家にある とか、学校指定のものを購入してそのまま持ってるってものばっかりで
自分で選んで買うのはこれが初めて。
そして選んだコレ
さぁ、なぜこの辞書を選んだのか。選んだポイント。
①ジャケ買い。
ズッコケそうな理由で自分でも書いてて笑っちゃうんですが、平積みにされてた、おそらくシェアNo.1であろうものは、色はいいけど、大きさが決め手に欠ける。
また別のものは、その逆だったり。
棚の方に目をやると、「かわいいのん、あるやん!」、で、手にとる。
②「右」の意味を調べてみる。
なぜ「右」の意味を調べたか。
そうです、映画化もされたあの小説、
三浦しをんさんの「舟を編む」。
(私が持っているものは文庫本ですが、単行本は深い紺色に銀の文字でタイトルが記されていて、それが作中に出てくる辞書の装丁と同じと知ったときの興奮といったら!)
「いっしょー!!」と叫びそうになるのを抑え、はい、これに決まりー!
(帰宅して文庫本を見てみたら、「違うやーん!」だったんです。ビックリ!
ただ、方角を使って説明している点は同じでした。よかったー、確認して。)
何冊か「右」を引いてみましたが、同じ言葉でも、説明の仕方に違いがありました。ふむふむ。
「辞書ほしいなー。」と思った何回かの2回は、この映画を観た時と小説を読んだ時。
「明日、辞書見に行きたい!」と思って、見に行ったかどうかは憶えてないんですが、やっとその機会が巡ってきた。
③「あかさたな…」が書いてある。
①②の理由でこの辞書を買うことがほぼ確定しているんですけどね。
「あかさたな」が書いていない辞書もありまして。
多分私、毎回「あかさたな…」と言いながら探していくことになるし、あったほうが便利。
(早い段階で、辞書に自分で書き込んでいるかな)
きっと、スマホのアプリやらで「辞書」もあると思うんですが、アナログな私。
家に一冊あってもいいかなと。
でも外で文章考えたりする時は、結局スマホ使うのかしら。
そして久々の辞書、引くのが遅い私…
まだ新しい辞書だから?
高校生の時に使ってた英和辞典並にめくりやすくなってほしい。
そんなに使い込むのかしら。
ま、形からってことで!
017 みもざ
017 - みもざ
主婦 / 埼玉県 / LEE100人隊
42歳/夫・娘(6歳)/手づくり部・料理部・美容部/結婚、夫の転勤により、生まれ育った大阪から埼玉に引っ越してきました。それから早6年。子どもを通じて信頼できる方とも繋がれたし、ひとりで過ごすのが好きだし……だけど、やっぱり、「私」として誰かと繋がりたい!自分の「好き」を発信し、これを機に日々のお料理を少しずつステップアップできればと思っています。よろしくお願いいたします。身長155cm。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
017 みもざ