こんにちは!076そのぴです。
先日、息子のプレ幼稚園の芋掘り体験に参加させていただきました。
思い返してみると私自身、芋掘りをしたのは幼稚園の時以来…約30年ぶり!?童心に返って私自身もしっかり楽しませてもらいました!
芋掘りまでの道中、息を切らしながら3歳の息子と長い長い階段を登りきり、「お茶休憩でもしようか〜」と足を止め後ろを振り返ると、澄んだ青空に富士山が!
あまりにハッキリと見えたのが嬉しくて写真をパシャリ。(因みにここは神奈川県横浜市です。)
よく晴れた日にたまーにお目にかかれる事があり、そんな日はなんだかとてもラッキーな気分になります。
子どもと貴重な自然体験
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/14/IMG_5081-1024x1024.jpg)
収穫した立派なお芋は紅はるか。土のついたまま数日間天日干しでよく乾かし、その後新聞紙に包んで冷暗所で保存するのが良いそう。
1ヶ月ほど追熟させると甘くなるそうです。知りませんでした。すぐにでも食べたいけれど我慢しようと思います。
▼さつまいもコーデの息子(母の自己満)
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/14/IMG_5091-1024x1024.jpg)
東京から神奈川へ引っ越して半年以上過ぎましたが、隣県とはいえ環境はガラリと変化。子供達が自然に触れ合う機会がグッと増えました。
農園を所要していたり動物を飼育している幼稚園がとても多いですね。
小1の息子も生活科の授業の一環で、虫捕りやどんぐり拾いをしに公園までしょっちゅう出掛けている印象です。
今回の芋掘りも息子にとって貴重な経験になったと思います。
たくましい子に育ってね。(虫が出たらママを守ってね)
最近、子育てで感じている事
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/11/14/IMG_5094-1024x1024.jpg)
次男が幼稚園に入園するまで、数えてみたらあと4ヵ月とちょっと!
次男の妊娠以降専業主婦になったので、今までベッタリずっと一緒に過ごしてきました。
そんな生活もあと少し…。
お芋掘りへ行く道中、手を繋いで息子のペースに合わせてゆっくりゆっくり、2人で歩く時間がとても愛おしかったです。
と同時に、長男が小さかった頃も、もっとゆっくりゆっくり一緒に歩いてあげれば良かったなと少し後悔しました。
正社員だったあの頃は毎日がバタバタで、保育園の送り迎えはいつも「早く!」が口癖で、彼のペースで歩こうなんて意識した事がなかったような…。(ごめんよ~。。)
そして、長男の子育てに関しては、私も初めての連続で、ついつい口うるさく厳しく言ってしまうところがあります。本当に毎日、子供達が寝静まった頃に、自分の余裕のなさに反省します。
長男があっという間にお兄さんらしくなってしまったように、次男もすぐに大きくなってしまうんだろうなぁと思うと胸がぎゅっとなります。
まだむちむちボディで、たどたどしくも覚えたての言葉で一生懸命にお話をしてくれる姿が愛らしくてたまりません!時たま、お兄ちゃんの言葉遣いを真似てカッコつけた事を言う姿も「ふふ」っと笑えて面白い。
この時期特有の可愛らしさってありますよね。
一日一日、今しか味わえないこの愛らしい姿を噛み締めながら大切に過ごしていこう…と思った、そんな一日でした。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/ceeb1d7d43c4cc28ea9c3aba8f1cde9a.jpg)
076 - そのぴ
専業主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
35歳/夫・息子(8歳・4歳)/料理部・美容部/ファッションネタを中心に、生活雑貨やコスメ、食品など、日常生活で見つけた「これよいよ!」を友達にシェアする感覚で日々更新中。いよいよ30代後半に突入し、目指すはほどよくトレンドを取り入れつつも今の年齢やライフスタイルに合った大人カジュアル!身長154cm小柄体型でもバランスよく。趣味はお花の寄せ植えや観葉植物。インテリアにも興味アリ。LEE100人隊3年目もどうぞ宜しくお願いします!
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
076 そのぴ