今日のお買い物

洗剤が出てくるフローリングモップ

  • 067 クネマイ

2023.08.31

  • 2

この記事をクリップする

アメリカに来てから、何を使えばいいのか、

迷ったものの一つに掃除用品があります。

ウエットタイプのフロアモップが欲しくて、

スーパーのお掃除コーナーへ行くと、

カラフルな掃除用品がたくさん並んでいました。

私好みのシンプルでインテリアに馴染むものはなく、

みんな色とりどりに主張しています。

黄緑色のウエットシートを挟むタイプと

紫色の日本ではあまり見ないタイプと迷い、

おもしろそうなので、紫の方を買ってみました。

Swiffer ウエットジェット

こちらは、洗剤ボトルを本体にセットし、

乾いた厚めの専用シートを底に貼り付けて、使用するものです。

持ち手にボタンがついていて、押すと

先端にライトがつき、プシュッと洗剤が噴射され、

乾いた専用シートで拭く仕組みになっています。

ウエットモップの、最初はいいけど後半乾いてしまった!

ということが、このモップはありません。

洗剤ボトル1本を取り付けているので、

普通のモップより、どっしりと重みがありますが、

その重みもかえって使いやすいように感じます。

今の家は、キッチン、バスルームのみフローリングで、

他の部屋は全てカーペット張り。

掃除機を使うことが多いですが、

玄関の横がすぐキッチンなので、

なんとなく拭ける床は拭きたい~と思うのです。

モップを買うまでは、膝をついて雑巾がけをしていましたが、

なかなか大変なので、買ってよかったお買い物です。

玄関を作る!

さてさて、玄関の横がすぐキッチンと書きましたが、

家の中に玄関というスペースはありません。

我が家は、日本式に靴を脱ぎますが、

マットをひいて、そこで靴を脱いでいます。

このマットの上と周りの1歩分くらいが玄関。

最近は、アメリカの方も靴を脱ぐ方もいるようですが、

マンションの管理の方などは何も言わなければ、

基本は靴のまま入ってきます。

玄関扉が内側に開き、靴が巻き込まれるため、

扉に巻き込まれない、

すれすれの位置に靴を脱ぐようになりました。

たまに、靴を履いてから忘れ物に気づくと

片方だけ靴を脱ぎ、けんけんで取りに行き、

「こういう時、海外の人は靴のまま取りに行っていいな~。」

と思うこともあります。

これは、日本でもやっていたことですけどね・・・。

では!

067 - クネマイ

主婦 / アメリカ、北海道 / LEE100人隊

43歳/夫・猫(2匹)/手づくり部・料理部・美容部/2023年夏よりアメリカで暮らしています。日本との違いに戸惑いながらも、自分らしく楽しく暮らせるように試行錯誤中です。40代は背伸びせず、しなやかな心を持って、日々を過ごしていきたいです。LEE100人隊の活動を通して、人やモノ、おいしい食べ物との新たな出会い楽しみにしています。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる