長いお付き合いの友人と久しぶりに会ったとき、中川政七商店の花火をもらいました。
プチギフトで花火。彼女のもの選びはいつも素敵で見習いたい♡
日本の手花火|ナイアガラ
花火大会の迫力ある演目のひとつ、ナイアガラ。
あちらを手持ち花火で再現するという試みのようです。
日本の職人さんの手による花火、火をつける前の姿、色使いも美しい!
滝のように手元から勢いよく流れ出す火花、紫から橙への移ろいも見どころだそうです。
日本の手花火|大江戸牡丹
大正三年創業(!)の蔵前の花火問屋「山縣商店」さんにより復刻された純国産の線香花火。
こちらも美しい佇まいです。
線香花火が、始まりから終焉までが起承転結に例えられているというのも今回はじめて知りました。
わたしは「転」にあたる柳の姿が好きだなぁ。
やってみた
マンション暮らしでなかなか花火ができないのですが、先日両親や姉たちと行った3世代旅行に持っていき楽しんできました。(ホテルのルールに則って行っております)
こちらはナイアガラ。
大江戸牡丹。
あっという間に燃え尽きてしまう儚さも、もうちょっとやりたい、の名残惜しさも。
懐かしい気持ちになって私も楽しみました。
おまけ
今年は各地で花火大会が復活していたようですね。
混雑苦手な我が家、自宅観覧でミニミニサイズの花火をこの夏何度か楽しませてもらいました。
毎回、花火やってる!と気がつくのは娘で、長く見ているのは私だけという構図。笑 そのうちお友だちと行くから浴衣着たいとか言い出す日が来るのかなぁと遠い未来の夏を思い浮かべながらの花火時間でした。
051 みさへい
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/23edb359ff5744b40fa28c32a8f87bb3.jpg)
みさへい
会社員 / 東京都 /
44歳/夫・娘(9歳・5歳)/手づくり部・料理部・美容部/衣・食・住・遊、興味の対象は幅広く、ゆえに時々とっ散らかってます。100人隊3年目も、自分の「好き!」に正直に貪欲に、面白いことワクワクすることを沢山見つけていきたいです。双子座AB型、二面性の塊のように思われがちですがわりと単純。身長160cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
みさへい