こんにちは。ゆめい です。
台湾旅行クリップをあげています。①はこちらから↓
台湾2日めは街歩きがメイン。
まず向かった先は……
甜滿
モデルのkazumiさんがインスタでご紹介していてとっても美味しそう♡と、100人隊OGひらこちゃんが教えてくれた甜滿(ティンマン)のヌガークラッカー。朝9時OPENで売り切れ次第終了(だいたい30分前後)、2時間くらい前から長蛇の列・・・という事前情報があり怯んでいたのですが、まずは行ってみることに。前日の疲れからか早起きできず到着時刻は9時25分とだいぶ遅くなり諦めかけていたところ、こちらのティファニーブルーの紙袋をぶら下げた人がお店の入り口から次々と出てくるではありませんか!
そんなわけで無事ゲットしました。わーい♩
特に個数制限もなく、みんな両手いっぱいに抱えて買っていましたよ。私ももっと買えばよかった~!と後悔したのは言うまでもなく。
甜滿からさらに5分くらい歩いた場所に手天品というパイナップルケーキが有名なお店があるのですが、この日はちょうど定休日で(涙)。一旦は諦めたものの、翌日とある方からの鶴の一声で再訪することに(笑)。こちらはまた別クリップにて。
迪化街へ
ヌガークラッカーを購入した後は台北旅行者なら一度は訪れる迪化街へ。ここは籠屋、漢方屋、乾物屋などが軒を連ねる問屋街です。伊藤まさこさんの「買い物バンザイ!」にも載ってましたよね~。
ひさしぶりの3ショット
高建桶店。漁師バッグなどが100人隊クリップでも人気のお店です。早速かごやバッグを買って、購入したモノをどんどん詰めて持ち歩きました。娘にはショルダーバッグを、お土産用にポーチを大量購入。安い!かわいい♡購入品は別クリップにて。
夏樹甜品。とても暑いなか歩きまわったので一休み。高建桶店と同じ並びにあります。豆花と杏仁豆腐が沁みた~!夫は、こんなにおいしい杏仁豆腐を食べたのは初めてと言っていました。
迪化街を永楽市場方面へくるっと戻り你好我好へ。
ここは台湾在住コーディネーター青木由香さんのお店。佇まいからステキ♡
1階は器や食材などの取り扱いがあり、2階はヂェン先生のお洋服がたっくさんありました。台湾来たからにはヂェン先生のアトリエに行きたいと熱望していたものの、アトリエ自体はちょっと離れたところにあり家族を連れて行くのはどうかな…と思っていたのでこの品揃えは嬉しい~。しかもインスタを見ると現在アトリエよりも商品が取り揃っているとか?ただでさえ日本で買うより安いのに2着購入するとさらに10%オフ!しかしながら商品数が多いのと暑さで脳がやられていて(←)さんざん迷った挙句、この時は一旦見送ることに。(その後、再訪しました笑)
その他warang wayanのバッグなども置いてあり、あらゆるところに青木さんのセンスが散りばめられていました。
その後、度小月でちょっと遅めの昼ごはん。肉そぼろとニンニクが香る担子麺を頂きました。夕飯までの時間がタイトなため軽く済ませるのにちょうどよかったです。店内もレトロでかわいらしい雰囲気。
夕飯は圍爐で酸っぱい白菜鍋
街歩きから帰り、夕飯までの間に夫と子ども達はホテルのプールへ。元気~!
しっかりお腹を空かせてホテルから歩いて向かった先は白菜鍋が有名な圍爐。先日わが家よりも一足先に台北を訪れていた友人から「絶対ココで食べるべき!」と言われていたので空港からホテルに向かうバスの中から予約を取っていました。実際、17時半OPENで予約のない方は断られていたので、予約は必須ですね。
お鍋のなかには酸っぱい白菜がたくさん入っており、それがスープと混じりあってとってもいい出汁になっています。薄くてやわらか~い豚バラ肉との相性もバツグン。あぁ、これを書いている今も、もう食べたいぃ~~。
白菜鍋を堪能した後は台北101まで夜さんぽ。これが意外と遠くて(汗)この日もしっかり2万歩達成したのでした。娘たちはもっと歩数いったのでは?
とにかく楽しい、美味しい、幸せ~!が詰まった台湾旅。
後半に続きます♩
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/5832d3fa09d08950b893c6031f1e1e81.jpg)
TB - ゆめい
主婦・パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
44歳/夫・娘(13歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/ファッションやインテリア、小麦粉をこねることが大好き!定期的にピラティスや岩盤浴に通うなど、ご自愛タイムも楽しんでいます。ゆっくりしたいのに予定を詰め込みすぎてしまうのを何とかしたいところ。上海にトータル9年間住んでいました。身長161cm・イエベオータム・骨格ナチュラル。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB ゆめい