暮らし発見

日々草と百日草で夏の寄せ植えリースを作りました!

  • 076 そのぴ

2023.07.13

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは!

園芸歴2ヶ月、寄せ植えがマイブームの076そのぴです。

先日、夏のお花で寄せ植えリース作りに挑戦しました。

夏の寄せ植えリースに初挑戦!

初めてのリース作りということで、今回は福岡県のガーデニングショップ エコマルシェオニヅカのYouTubeチャンネル「オニちゃんねる」の動画を参考にしました。

夏の寄せ植えリース

購入してきたお花は

・日々草×3ポット

・百日草×3ポット

・カラーリーフ×4ポット

計10ポットです。

この10ポットを直径28cmのリース型の植木鉢に植えていきます!

最初は「え?!こんなに入る?」と不安になりましたが、植えてみるとピッタリでした。

その他は培養土、肥料、水苔(土の落下防止のため、最後に土の表面に敷き詰めます)を用意します。

お花は乾きに強いものを!

夏の寄せ植えリース

お花屋さんで沢山の花の中から「どの花とどの花を組み合わせよう?」と考えている時間はとてもワクワクします。

乾きに強く、リースにしてもしっかりと管理してあげれば大丈夫◎と言われている日々草と百日草を選びました。

お花屋さんの店頭でかわいいピンクの日々草が目に留まったので、それぞれピンク系にして同系色でまとめる事に!

花の葉と被らないカラーリーフを!

夏の寄せ植えリース

どんなカラーリーフを選ぶかも楽しみの一つ。

お花を引き立ててくれる大切な脇役です。

日々草も百日草も濃い緑色、且つ大きめの葉なので、

・黄色や白の斑入りのへデラ

・葉が小さなワイヤープランツ など色味や大きさが被らないものを選びました。

夏の寄せ植えリース

ピンク色の葉が可愛いハツユキカヅラは、ピンクの花の寄せ植えで絶対に使いたい!と思っていたカラーリーフなので、マストで購入しました。やっぱり可愛い!

もっと沢山使いたかったのですが、ハツユキカヅラはお花よりも高かったです…!

「お花よりカラーリーフの方が意外とお値段が高い」は園芸あるあるだそうです。笑



掛けても置いても華やか

鉢にはフックが付いているので、そのままフェンスに引っ掛けて飾ることができます。

土や花がバラバラ落ちてきやしないか心配でしたが大丈夫でした。ほっ。

夏の寄せ植えリース

動画を参考に、2種類の花をそれぞれ正三角形に配置しました。

カラーリーフは1ポットを2〜4つに解体して、花と花の隙間を埋めるようにランダムに植えていきます。

バランスを見ながら植えていくのですが、この作業が難しく大分苦戦しました…。

夏の寄せ植えリース

せっかくの初リースが何かの拍子に落下してしまってはショックなので、今回は階段の壁際に立て掛けるように置いて飾ることにしました。

水やりの際もいちいち下ろさなくて良いのでラクチンです◎

専用のスタンドがあればもっと素敵に飾れるかもしれないですね!買っちゃおうかな。

無心になれる時間が好き!

夏の寄せ植えリース

この日は最高気温32度。

汗だくでしたが、「暑い!」よりも「楽しい!」の気持ちが勝って没頭してしまいました。

無心で手を動かしている時間は最高のストレス発散です。

途中うまくまとまらず、ちょっと絶望した瞬間もあったのですが、、笑

最終的になんとか形になり、リースが完成した時はちょっとした達成感がありました。

真夏はお花が枯れやすい季節なので日々の管理もしっかり頑張っていきたいです。

次はどんな寄せ植えに挑戦しようかな~。

076 - そのぴ

専業主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊

34歳/夫・息子(7歳・3歳)/手づくり部・料理部・美容部/「自分の機嫌は自分でとる」をモットーに、身近にあるちょっと気分の上がるモノ・コトを皆さんにシェアしていきたいと思っています!ファッション、コスメ、生活雑貨など、コスパの良い物を探すのが得意。新居への引越しをきっかけに、観葉植物やお花の寄せ植え、インテリアを整える事も最近は趣味の一つに。いかにおうち時間を充実させるか……日々模索しています。身長154cm。100人隊2年目。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる