こんにちは、ponyです♪
もうすぐ紫陽花のきれいな6月も終わって、夏はすぐそこ!という感じですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
のんびりした〜い!と思ったら
私はというと…めずらしく体調がよくなくて、
家で仕事や家事などのことを、考えていたら
さらに頭痛がでてきそうだったので
都内で仕事後に行ける、のんびりできる場所
ということで検索してみると、
たくさん出てきました。
名前のある温泉街から、神宮おまいりなどなど、、
なるほど、結構ある!
疲れも溜まってきている気がしたので、
思い切って、日常を離れることにしました。
週の始めに、売り切れていたので諦めていたお宿…
前日に思い立って調べてみると
キャンセルで空いているお部屋が出ていました。
クリック途中で売り切れてしまうこともありましたが、なんとか一部屋とることができ
新幹線だと早く着きすぎてしまうので
のんびりロマンスカーで小田原までいき、そこから新幹線で熱海まで行きました。
さてそんなゆるりと熱海でみつけた、ちょっとしょっぱいお話です。
熱海といえば・・・
みなさんは、熱海というと何を思い浮かべますか?
私は「花より団子」で、「今は熱海よ!」といっていたエピソードが強烈に残っていましたが(笑)、実際に足を踏み入れたのは意外になくて、新鮮な気持でした。
昔、青春18きっぷで途中下車して砂浜を歩いた以来です。
山間から急斜面…商店街は干物屋さん、スイーツ屋さん、お土産屋さんと賑やかです。
新しいスイーツ店も行列ができていたり、静岡県ということでお茶屋さんがあったり、レトロな洋服屋さんがあったり。
店頭で干物を乾かすお店もあって、新旧入り混じっていて味わいがあります。
歩きながら海へと続く道は、少し潮風を感じて、心地いい風が通ります。
熱海銀座
海沿いを散策…海沿いは気持のいい風が通ります。
恋人の聖地…なんていう記念碑もあり、
手が置けるようになっていました*_*
遠くのベンチで腰掛けながら、みんな手を置くのかな…なんて
海辺で休憩しっつ、眺めていました。
銀座と書かれたバス停を、見つけたのでその周辺を歩いてみると…
おしゃれなカフェを発見。
Himomo Dining かまなり
ひものダイニング かまなり さん
興味津々…お魚プレート食べてみたい!
ですがお腹がいっぱいだったので、
店先にある、売り場に立ち寄りました。
店内には、足湯ができるスペースも。。
ふりかけやお出汁の種類も豊富で、
うまみたっぷりの魚介が調味料に加工されているものもたくさんあり
迷います。
販売されている可愛らしいスタッフの方とお話ししながら
焼海老等辣油に決めました。
釜鶴ひもの 本店
熱海銀座に立ち寄ると、
店頭でお魚を干しているお店を見つけました。
釜鶴ひもの本店
なんと、先ほどのカフェの親店舗さんでした。
きびなごや、豆あじという小さな魚から海老…金目鯛のひものまであります。
美味しそうで、めずらしい干物が並んでいます。
どれも、美味しそう…!
ひもの選びに迷っていると
お声をかけていただいて
おすすめセットにすることに。
ひものはあじでしょ!と思っていたのですがいろんな味も食べてみたくなりました。
お声掛けいただいた方は、
なんと社長さん。
漁港に出向かれて、
地元のお魚を中心に、新鮮なお魚を仕入れられているそうです。
アンチョビもおすすめです
江戸時代から続く、熱海で自社製造している数少ない干物屋さんで
毎日市場に足を運ばれて、納得した魚だけを仕入れられているそうです。
150年の伝統を受け継ぐ魚さばきと、
天日塩を使用したうす塩の絶妙な塩加減はベテラン職人の手作業ならでは…
ということですが
店頭に置かれているお魚…開き方がとっても緻密で美しかったです。
職人さんて、素晴らしい存在ですよね。
酸化防止剤などは一切使用せず、安心、安全な無添加干物に仕上げられているそうです
店舗では、地物を中心に、常時30種類以上の干物を取り揃えられているそうですので
その季節ごとの美味しさを、愉しむことができる、素敵なお店でした。
とてもいい出会いで、ほっこりした気持ちで帰りました。
かわいい招き猫ちゃん
ありがとうございました!
今夜の晩酌は
家に帰ると、すこし暑かったので解凍されていましたが、無事でした。
あじ、かます、ふぐみりん…あとちいさな赤いお魚…いとよりみたいだけどお名前忘れてしまいました(泣)
どれを頂こうか迷いましたが、少しづつ。
ひとまず、駅前で買ったじゃがばた天と、焼海老辣油。
そして、メインディッシュ。
静岡麦酒と。
翌日の朝ごはんも季節のひものを
自然の営みが生み出す、旨味たっぷりのお魚で
うまみ、ってこういうものなんだな、と感じました。
季節の恵みを頂けて、
とても美味しかったです*_*
ごちそうさまでした!
次回は熱海スイーツのお話から…
ponyでした♪
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/100_pony.jpg)
pony
飲食業 / 東京都 /
43歳/夫/娘(16歳・12歳)/手づくり部・料理部/東京都在住。おいしいものをつくるのが好きです。音楽活動を経て、結婚・出産。児童館の雑誌で見た、栗原はるみさんの料理・暮らし方に憧れ、料理の仕事に携わる。片道9キロnot電動自転車での通勤も、毎日ジム通いをする感覚で頑張っていますが、週末はヘトヘトになることも……。40代は、突き抜けられる体力をつけるのが目標です。性格は、少々、おっちょこちょい。失敗の経験・そこから学ぶことが多いです。ちょっと頼りがいのある家族に力をかりながらの忙しい毎日……ペットをケージから出して、それぞれおやつを食べる時間も楽しみのひとつです。思春期・青年期を迎える子どもの子育てと、夫と、セキセイインコのそらと、うさぎのうー……。みなさんと同じ一愛読者として、酸いも甘いも、日々の暮らしをお伝えできれば幸いです。趣味は、サイクリングと、映画・漫画鑑賞。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。