おでかけ部

【北鎌倉】あじさい寺で有名な明月院を散策

  • 044 ずきん

2023.06.14

  • 2

この記事をクリップする

6月といえば、あじさいの季節ですね♩

先日、あじさい寺で有名な鎌倉にある明月院(めいげついん)へ行ってきました!!

 

とっても素敵だったので、ご紹介させてください(*^-^*)

 

青い紫陽花が約2,500株!

まず入口から青い紫陽花がどこもかしこも広がっていました!!

 

なにやら明月院ブルーと呼ばれているみたいですね。

パンフレットなど見ると、

階段みたいな場所のみかと思っていたのですが、

何か所か本堂までのルートがあり、まるで紫陽花迷路のように広がっていました。

 

約2,500株ほど植えられているそうで、

とても圧巻でした。

(1度は行ってみたい!と言われる理由がわかりました!)

鎌倉コーデは、中にボーダーTを合わせてスポーティーファッションにしました。 この日は1万歩以上歩きましたが、疲れずに楽しめました♩

 

悟りの窓と言われる丸窓

思わずため息がでそうな情景。 伊右衛門のBGMが脳内で流れました。

 

明月院では、

代表する景観として、悟りの窓と呼ばれる丸窓もあります。

 

こちらは、2列になりながら写真が撮れるように整備されており、

並んで、写真を撮ったり眺めたりしました。

今の時期は元気なグリーンがひろがり、見つめているとなんだか、心がすーっとしました。

 

 

丸窓の奥の庭園は、

花菖蒲の季節(6月上旬)、紅葉の季節(12月上旬)のみ公開されています。

今回は行かなかったのですが、次回のお楽しみにします♩

 

 

 

アクセス方法は?

この花想い地蔵さんも少しだけ列に並び撮影しました。

電車やバス等、公共交通機関で行ける距離にあります。

私たちは、JR横須賀線・湘南新宿ライン「北鎌倉駅」を利用しました。

 

徒歩約10分になります。

 

<拝観時間>

2023年6月は、8:30~17:00

(最終受付16:30)

<拝観料>

大人(高校生以上)500円

子ども(小中学生)300円

 

今の時期を楽しむおでかけにいかがでしょうか。

 



PS.ひとりごと

ハートに見えるとテンションが上がります!笑

 

年齢を重ねるにつれ、6月の過ごし方が楽しくなってきています。笑

散歩などでいろんなあじさいを眺めたり、

梅仕事をしたり、

雨でも、お気に入りのレイングッズで散歩したり、

夏越しの祓に神社へ行ったり、水無月を頂いたり、

読書や夏休みの計画など家にいる楽しみを充実させたり…。

(昔は祝日がない6月、ぴえーんと思ってました。笑)

 

みなさんの6月のお楽しみもせび教えてください♩

 

044 ずきん

044 - ずきん

医療福祉関係 / 埼玉県 / LEE100人隊

38歳/夫・息子(7歳)/料理部・美容部/旬のものを食べたり、四季を楽しむ暮らしが好きです。季節の手仕事にも挑戦中。休日の朝食はちょっと雰囲気を変えてパンケーキやワッフルを焼いたり、家族で芝生のある公園でピクニックなど、のんびり過ごしています。カフェやホテルステイ、旅行などお出かけするのも大好きです。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる