こんにちは、しょこみです🕊
秋田・青森旅行2日目後半、三内丸山遺跡について書きたいと思います。
新青森駅からバスで約15分、縄文ロマンの入り口へ
入り口からして広大な三内丸山遺跡に到着。
この時点で14時頃。
17時の閉館までに、遺跡だけではなく近隣の青森県立美術館も巡る予定です。やや駆け足。
三内丸山遺跡と青森県立美術館は徒歩10分もかからない距離にあり相互割引も実施しているので、時間がある方はぜひ両方訪れてみてはいかがでしょうか。
後世に残したい世界遺産
2021年7月に三内丸山遺跡を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」は世界文化遺産に!
三内丸山遺跡は野球場建設のための調査中に見つかり、その貴重性から野球場建設は中止になったそうです。
思いを馳せて、縄文人になりきる
大規模集落というだけあり、屋外エリアのスケールは圧巻。
縄文時代の“ムラ”ってこんな感じだったのか、と想像が膨らみます。
有名な大型掘立柱建物跡は思っていた数倍大きくてびっくり!
木柱の一部を焦がすことで、腐らずに残っていたそうです。当時の技術って、きっと想像しているよりずっと理にかなって進んでいるんだろうなと思います。
建物部分は復元されたものなのですが、柱がちょこっと残っているだけでここまで復元できる現代人も、やっぱりすごい。
屋根はいろいろな可能性がありはっきりとわからないそうです。ロマン…♡
![三内丸山遺跡](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/04/06/1680749493358-01-1024x1024.jpeg)
おじゃましまーす。
他にも竪穴式住居などもいくつも復元されており、“ムラ”を実感することができます。
また、保護された実際の遺跡も間近に見ることができ、その数の多さに驚かされます。
子どものお墓や調度品など膨大な発掘品は、屋内のミュージアムエリアでもじっくりと。
そしてパネルのデザインがめちゃくちゃかわいい♡
ミュージアムショップ
ミュージアムショップは縄文と現代の融合。
ツボを抑えたグッズがいろいろあり、厳選して缶バッジとポストカードのみに抑えました。
土偶Tシャツに後ろ髪を引かれながら退散。
自分で土偶を作れるキットなども売っていました!
時間が早ければ、その場で作れるようです。
数種類体験メニューがあり、海外からの旅行客らしき方も楽しんでおられました。お子さんも喜びそう!
圧倒的な縄文ロマンの前では、大人も子どもも日本人も外国人もなく、それぞれがこの歴史やスケールに浸る。
どんな感想をもつのも自由です。
純粋に「わーすごい!」という感動もあれば、探究心もくすぐられ、平和や争いを考えてみたりもする。
人類共通の生涯学習の場として、とても貴重ですばらしい場所でした!
さぁ次は青森県立美術館へ。
閉館まであと1時間半です、急げー!
- 秋田市内観光編
- リゾートしらかみ編
- 青森県立美術館編
- 青森市内観光編
お付き合いいただきありがとうございます♡
【057 しょこみ】
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/07/00a3cc616bd79bfec14abb6f03dd1834-scaled.jpg)
057 - しょこみ
主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊
38歳/夫・息子(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/国内外問わず旅が大好き。特に北欧をはじめヨーロッパ贔屓で、目下の夢は息子とフィンランドを訪ねること。その土地ならではの手仕事や食文化に惹かれます。“衣食住すべてお気に入りに囲まれて暮らすこと”をテーマに、日々試行錯誤&迷走の等身大クリップを書いています。ラストイヤーもみなさんとの交流を楽しみ、悔いなく駆け抜けます!身長164cm、顔タイプソフトエレガント、骨格ウェーブ。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
057 しょこみ