今日3月8日は国際女性デー、そしてミモザの日です!
1904年にニューヨークで、参政権のなかった女性が労働条件改善を求めて起こしたデモを受けて、 ドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、1910年の国際社会主義者会議で「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日と提唱したことから始まったそう。 1975年には国連によって「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定され、女性の社会的地位や権利を守り、女性のすばらしい活動と勇気ある行動を世界的に称える日となりました。
私ごとですが、社会にでて15年弱となりました。10年前とは社会も変わったとは感じるものの、まだまだ、日本の社会は生きづらいと感じます。
男女の違いだけではなく、いろいろな面を見て、残念ながらそう思います。子どもたちが大人になる頃には、誰もが、生きやすい社会になるように、わたしたち大人が今がんばらないとな、と思います。
かわいいしかない、ミモザ♡
さて、国際女性デーといえば、ミモザ!
ミモザってなんでこんなに可愛いんでしょう♡心が沸き立ちます。
先日JAの産地直売所に寄ったところ、もりもりのミモザが!
このボリュームで300円ちょい!ほくほくで買って帰りました
さて、はじめは普通に飾ろうと思っていたんですが、せっかくのこのボリューム。
「そうだ、スワッグを作ろう」
思いつきでスワッグ作り
さて、思いたったものの、材料はありあわせ。(思いつきすぎ)
家に飾っていたユーカリと、スモークツリー、そして育てていたティーツリーの葉、流木、麻布、麻紐。
やり始めてどうしようかと悩む図。迷走…(笑)
また、もともとユーカリは上に向けて飾っていたので、茎が曲がってスワッグ向きではなく。
そして、とりあえずできたのが、こちら。
うん、いいんです。無心で、あーでもない、こーでもないと考える時間は大事な時間ですね!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/12/99ceb36b8c551151c5cc1578b4b19c09.jpg)
たかちー
会社員 / 福岡県 /
35歳/夫・娘(7歳)・息子(5歳)/料理部・美容部/仕事に育児とばたばたのなかでも、無理せず自分なりのペースで、できることを、をモットーに、ゆるくたのしく暮らしています!コロナでおうち時間が増えたことで、お花やグリーンに目覚め、グリーンとお花が増殖中。自分なりに癒しの空間を楽しんでます。今年はおうちをもっと好きな空間にできるよう、インテリアやDIYを頑張りたいです。身長167センチ。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。