暮らし発見

息子の習い事事情

  • まむ

2023.03.31

  • 0

この記事をクリップする


こんにちは。

まむです。

最近は仕事とプライベートで色々と考えることが多くなってきました。

仕事も転職のタイミングを考えはじめ、プライベートは息子の習い事の入り直しをしました・・・

環境の変化は体に堪えますね・・・

子供と一緒に成長させられています

息子は小学1年から地域のソフトボールチームに加入して活動していました。

子供の習い事で大変ランキング上位に入る野球・ソフトボールをよくやってるよねー!と周りのママたちには言われていましたが、生粋の野球オタクの主人の影響もあり子供がやる気になったタイミングで入らせていただきました。

低学年であることもあり、土日はフルで屋外に張り付き…近場の遠征には必ず帯同し…はい。おっしゃる通り、予想をはるかに超えて大変でした!月曜日が週で1番疲れているのでは?!と思うくらい!

チームの子どもの人数に対してコーチが明らかに足りていないのもあり、低学年ママは心配でサポートに行くことがほとんど。

コロナ禍というのもあり、お茶出しなどはありませんが、月に数回の当番もあります。

さて、愚痴っぽくなりましたが…ありがたいことに小学校のことを情報共有でにるママ達に恵まれました。

大変なことだけではなく、新しいコミュニティに参加できて楽しみなこともかなり増えました。

毎週末のあーでもないこーでもないの会話がストレス発散にもなっていましたが、果たしてこれは習い事として求めていた環境なのか・・・と思うことが増えてきました。

監督・コーチが不在の日が増え、ソフトボール未経験の母たちが見守る・・・

野球経験者である主人が見かねて30人の子供たちを1人で見ることも。

今回何度も家族会議をし、前チームの良いところも悪いところも含めて子供と検討した結果、辞める決断に。

いくつかの学童野球チームの見学に行き体験も経験し、新しく野球のチームに加入することに。

さて、何が言いたいかわからなくなりましたが・・・

子供の習い事に対してどの程度両親の思いを反映させるのか?!ということを色々と考えさせられました。

まだ自分で「これ!」ということもない年齢なので両親の誘導や送迎等の事情があっても良いと思いつつ、この先の経験で子供の判断を尊重していかねば!と。

押しつけているのでは!?不安がってない!?などなど常にアンテナは張り巡らせていますが、いつだって子供の泣き言を聞いて背中を押してあげたいものですね。

子供の環境に合わせて私も成長していかねば!と思う今日この頃です。

まむ

主婦・パート / 千葉県 /

38歳/夫・息子(8歳)/美容部/着々と夫にそっくりになっている息子と毎日笑わせてくれる夫とのずっこけな毎日を過ごしています。相変わらずガチャガチャな毎日ですが、ふとした生活を切り取っていきたいと思います。無理なくマイペースに。万年、「ダイエットする!」と言っていますが、今年こそは大好きなお洋服がきれいに着れる程度まで頑張りたいです。キャンプで外で寝ることが得意ではないけれど、夫がひたすらに集めているキャンプキッチングッズを日常使いすることにハマっています。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる