先日のお休みの日
お天気がとても良かったので、海へ遊びに行くことになりました。
コーヒーを淹れてタンブラーに詰めて…。
うきうきと出発。
道中。
普段は我慢している、好物のマックフルーリーまで食べてしまった。浮かれてるなあ。
辻堂海浜公園
我が家で「海」といえばたいてい葉山かお台場を指すのですが、今回は夫の提案により、いつもと違う海辺の街へ出かけることになりました。
こちら子どもが産まれる前にも来たことがあって、お散歩するだけでも充分気持ちの良い場所だなあと思っていたのですが…。
子ども目線でしっかり遊んでみたら、それはそれでまたとってーも楽しい場所であることがわかりました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/02/15/DB062D3D-E88C-4D4C-BF6C-E4123CF8B9F8-1024x768.jpeg)
どことなく異国情緒漂う園内
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/02/15/AE39C32A-D8FF-4F18-9F86-554E655B16F4-1024x766.jpeg)
夫はこういう場所に来るとソフトクリームやジュースをすぐ買ってあげちゃう。甘いな〜。
遊具もあり、娘もとても楽しかったようです。
この日はずいぶんな人出で写真を撮れなかったのですが、LEEブログで検索したら過去にもたくさんの隊員さんが訪れていたようです。写真たっぷりで参考になると思います♪
スカイサイクルにも乗りました!
いつもはこういう付き添いってパパの役目なので、私は待ってるのですが…。
「(赤ちゃん)見てるから乗ってきなよ〜」と言ってもらい、娘と2人で乗ることに。
娘と完全に2人きりというのがなんだか久々で。
待ち時間がけっこうあったのですが、それも含めてすごくいい時間だったなあと…。
とにかく楽しかった、です。
海へ
日が暮れてしまうよ!と急いで海へ。
左を見れば江ノ島
右を向けば富士山(肉眼だともっとはっきり見えたんです〜)と、なんと気持ちよくて素敵な場所!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/02/15/C7C652E3-DB90-415A-B17A-F09AC077C816-1024x768.jpeg)
持ってきたコーヒーとおやつはこちらでもぐもぐ
海風がけっこうな強さで、私は抱っこ紐の息子の風除けになるのに必死でしたが…。
少しでも海を眺めることができて、気分良し◎でした。
湘南T-SITE
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/02/15/521A64A2-C2A8-4DBA-98B7-7C9C931E2A52-1024x768.jpeg)
帰りはこちらでお買い物。
まずはFOOD&COMPANYで食料品などを購入。
それから蔦屋書店やmina perhonenも覗いて…。
自分へ、親しい人へ。購入したもの
①FOOD&COMPANYの干し芋
先月別の店舗で小パックを買ってみたところ、あっという間に食べてしまい…。今回は大袋入りのを購入しました。ねっとり甘くてとてもおいしいのですー。
②NOOSA BASICSのリップクリーム
こちらもFOOD&COMPANYにて。容器が紙でできているということで気になっていたのです。私用と夫用と。
③USHIO CHOCOLATL のチョコレート
尾道のチョコレートメーカー、ウシオチョコラトル。
左と下の二つはmina perhonenにて。オリジナル包装だそうです。
右上のはFOOD&COMPANYにて購入。
包装紙がどれもきれいなので、誰かにあげたいなあと考えています。
④蔦屋書店で、本と畦地梅太郎さんのポストカード。
三國シェフのYouTubeが好きで…。レシピ本、気になって買ってしまいました。
畦地梅太郎さんは、フェア展開中でした。夫と山登りをするようになって以来、ずっと好きな版画家です。
たっぷり遊び、お買い物も楽しんだお休みの日でした。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2019/11/048niki.jpg)
TB - niki
パート / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
38歳/夫・娘(4歳)・息子(1歳)/手づくり部・料理部コーヒーが好き。ミルクティーも好き。掃除は好きだけど片づけは苦手。手紙部部員。都内の雑貨屋さんや本屋さんなどを巡る休日も好きですが、海や山で過ごすのも大好き。いつも気持ちの良い場所を探しています。日記をつけはじめて1年。なるべく楽しいことを書き残したいので、いいこと探しを心がけるようになりました。昨年まで10年ちょっと、本(特に児童書)に関わるお仕事をしていました。絵本ラバーです。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB niki