少し前にキャンドルウォーマーがうちにやってきました。
前からいいなーと思っていたものの、なかなかピンとくるデザインのものに出会えずぼちぼちと探していたのですが、去年の年末クリスマス前にいろいろリサーチしていたところこちらを発見!
キャンドルウォーマー
ランプのような見た目が可愛くてお気に入りです。
部屋の明るさによって色味がだいぶ違って見えますが、ランプシェードの部分はホワイトで、ゴールドのアームが付いています。
台座の部分が大理石なのもポイント。
火をつけずに良い香り
キャンドル、特にDiptyqueのキャンドルが好きなので少しずつ集めているのですが、家にいる日に長時間火を灯していると部屋のものや壁に煤が付いてしまうので、なんとかならないかなぁと思っていました。
あと、夜のゆったりタイムにキャンドルに火を灯すと、寝る前に消し忘れたら危ないなー、という心配も若干あったり。
そんな悩みもばっちり解決してくれるのがこのキャンドルウォーマー。これだったら火を使わないのでもちろん煤は出ず、でもキャンドル自体をハロゲンランプで温めて蝋は少しずつ溶けるので、ふんわり良い香りがします。
小さいキャンドルを使った場合
小さいサイズのキャンドルでもきちんとランプの熱が届いて、香ります。
ライトの調光もできるようになっているので、光の強さに応じて香りの強弱も調整できました。
キャンドルと季節の香り
タイトルでは「冬」と書いていますが、春はお花の香りのキャンドル、夏はすっきりしたレモングラスの香り(虫除けにもなるそうです)、秋から冬にかけてはウッディなアンバーやクリスマスのもみの木の香りなどなど、今年はキャンドルウォーマーと共に四季折々の香りを楽しんでいきたいと思います。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/066cana.jpeg)
066 - cana
会社員 / 東京都 / LEE100人隊
38歳/夫・娘(0歳)/手づくり部・料理部・美容部/インテリアやお料理が好きです。素敵なお部屋や空間を見ると目が輝きます。本業ではないもののインテリアコーディネーター資格もあるので、今後何か活かせたらいいなと思っています。パリを始めとした海外旅行や、フランスの雑貨、映画も好きです。最近再び、手紙や手帳など「書く」ブームが自分の中に到来中。暮らしの中に楽しみを見つけて、ご機嫌な日々を送っていきたいと思っています。身長155㎝。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
066 cana