2022年12月のお題

【手作りアドベントカレンダー】に挑戦!40分で完成!100均商品と家にあるものでお手軽に♪

  • 084 たわ

2022.12.07

  • 10

この記事をクリップする

こんにちは。新隊員の084たわです。

はじめましてのご挨拶は、よかったらこちらをご覧ください。

初投稿から数時間、100人隊の先輩方や同期メンバーが続々とコメントをくださって、ほんの少し緊張が解けたような気がします…。本当に皆さんあたたかい方ばかり。泣

 

手作りアドベントカレンダーに挑戦!

昨年、ばぁばからKALDIのアドベントカレンダーをもらった子どもたち。

「ほぅ、なるほど…世の中にはそういうシステムがあるのか」と知った息子に「今年も“お菓子が出てくる数字のやつ”やりたい~!」とせがまれ、ざざっと作ってみました。

タイムリミットは、子どもたちが帰ってくるまでの40分!スケジュール的に作れる日は今日しかない!あせる~!笑

材料は?

材料は、

・家にあった無地のポチ袋
・シール
・マスキングテープ

それから、ダイソーで調達した

・紙袋
・カーテンクリップ
・クリスマス飾りがついた麻紐(←これがいい仕事してくれました)など。

お菓子は、ホリディパッケージのブラックサンダー、チョコやクッキーのアソート(娘が大好きなすみっこぐらしパッケージ!)、定番人気のうまい棒、やんやんつけ棒、マーブルチョコなどを用意しました。
なんかこうやって羅列すると細長いものが多いな…

無地の袋にざざざっと日付を書いて、マステやシールをペタリ。
あわてて作るもんだから、上下間違っているものがたくさん…汗



中身にひと工夫!

工夫した点は、以下の3点です。

■うまい棒は、現物ではなく「くじびき券」を入れてみました!
これが出た日は、うまい棒くじ引きができます!何味が当たるかな~

■ちょうど期間中にある娘のお誕生日。
なので、その日はお菓子だけでなく「お誕生日おめでとう」のメッセージと「〇〇(娘)ちゃんの好きなところを本人に3つ伝えよう!」というミッションを書いたカードも一緒に入れました。

→これをアップするタイミングですでに誕生日を迎えたので、ご報告。娘、ちょっと照れていましたがとっても嬉しそうでした!大成功♪

■お菓子と一緒に「お互いギュってしてみよう」「今年一番楽しかったことを言い合おう」というミッションカード入りの日も入れてみました。

それぞれ用意したら、2~3日分に分けてカーテンクリップに挟み、窓枠から吊るした麻紐に引っかけてみました。

 

…が!重みに耐えかね、麻紐ごと落ちる落ちる…!汗

 

なので、吊る量をぐっと減らし、数日ごとの入れ替え制にすることにしました!

クリスマスデザインのカードも一緒に挟んだら、なんだかうん!それっぽい?
(ちなみにカードは、ダイソーでサイズ・デザイン違い10枚入りで100円!どれもかわいい!)

 

子どもたちの反応と後日談

学校から帰宅した子どもたちの反応も上々♪「わ~!ママが作ったの~!?」と喜んでくれました!

さっそく「わたしが(オレが)開ける!」のケンカが勃発しておりましたが…
そういえば、去年のカルディのやつは、1人1セットもらってたから平和だった…

毎日ひとつずつ開けるのを、姉弟ともに楽しんでくれているようです♪

 

*後日談…

その後も、麻紐ごと落ちてしまう事態が続いたので、吊るす方式は諦め、バスケットにざっくり入れて、ツリーのそばにおいておく方式にしました。笑

これはこれで、よし!

 

わたしにはハードルが高いと思っていた、手作りアドベントカレンダー。
作ってみたら、な~んだ、意外と簡単!楽しい!(クオリティはさておき)
これなら来年も作りたい!と思えました!

 

「アドベントカレンダーやりたい!」とせがんでくれた息子に感謝です。
ズボラ母ちゃんなので、子どもに言われてやっと腰を上げるタイプです…すまん…

 

今回は短時間でざざっと仕上げてしまいましたが、来年は計画的に!(←ここ大事ですね…)ゆったりと穏やかな気持ちで作ろうと心に誓いました。笑

 

麻袋や木製の数字プレートで素敵に作っている方も見かけたので、まねっこしてみようかな。毎年使えてサステナブルですしね。

中に仕込むミッションを子どもたちと考えたり、自分へのご褒美を仕込んだりするのも楽しそうです♪

 

100人隊のみなさんも手作りアドベントカレンダーを楽しんでいらっしゃいますよね!

みなさんすごい…。クオリティが全然違う〜汗

 

TBはなさん

子ども3人分のアドベントカレンダー2022。今年もお菓子はダイソー・カルディで!!

TBちひろさん

手作りアドベントカレンダー2022

TB季絵さん

アドベントカレンダーの準備をしました!

006ひとさん

手作りアドベントカレンダー 2022

TBゆめいさん

クリスマス準備2022【セリアとマスキングテープで作るアドベントカレンダー編】

056アユミさん

【クリスマス準備】余った布でアドベントカレンダー作り

個性豊かなアドベントカレンダー、どれも素敵です…!!!

今思いつきましたが、12月1日からきっちり始めなくても「クリスマスまであと2週間」「あと10日!」のタイミングで始めるのもハードルが低くていいかも。(ハードル下げるの得意です笑)

家族で楽しめるアドベントカレンダー、そのときの自分の暮らしに合った形で、毎年恒例にしてみようかな。

 

084 たわ

084 - たわ

Wワーカー / 埼玉県 / LEE100人隊

40歳/夫・娘(10歳)・息子(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/背伸びしない、がんばらない、ちょっとの工夫で楽しく心豊かに!をモットーに日々暮らしています。手帳やノート、ファッション、食べること、インテリア、あらゆるものに興味津々。2年目も変わらず、日々の気付きやこれいいかも!を、ゆるゆるとお届けしたいと思います。身長162cm、骨格ストレート、パーソナルカラーオータム。

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる