2022年12月のお題

【クリスマス準備2022】使い回しできるアドベントカレンダーを作りたい!

  • ゆぴ

2022.11.23

  • 6

この記事をクリップする

今日の東京は寒い1日でしたね〜!せっかくの祝日でしたが、家族みんなで寝坊したので、そのまま1日のんびり過ごしました。たまにはこんなのもいいかな。

早いもので、11月も残り1週間!

去年はじめて憧れのアドベントカレンダーを作ったんですが、結構ゴミがでてしまうものなんだなぁと感じまして。涙

【スペースがなくてもOK◎】クリスマスタペストリーを使ったアドベントカレンダー

当初、封筒なんかは来年も使い回しできるかな〜?と思っていたんですが、飾ったり外したりする時にぐしゃぐしゃになってしまったり、お菓子を取り出した後にビリビリ破いて遊んだりで、ほとんど取っておけませんでした。

省スペースで飾れて割と気に入っていたけど、今年は来年もそのまま使えるものが良いな〜と考えて、新しく作ってみることにしました。

材料はDAISOやナチュラルキッチンなどで調達。

封筒がダメなら巾着で代用するのが良いかなと考えて、小さめサイズのものを通販で購入。

巾着 小

これを去年のようにタペストリーにつけると、結構重さが出てしまいそうだったので、去年良いなと思ったぴすけちゃんのアイデアを参考に、今回は吊り下げタイプのものに挑戦することにしました。

材料はダイソー、セリアで。お手紙付きアドベントカレンダー2021

真似っこして、棒はDAISOのタペストリーから拝借。

DAISO タペストリー

このサイズの棒が、なかなか市販のもので見つけられなかった…!

装飾に何か使えるものはないかなと、ナチュラルキッチンに寄ってみるとステキなクリスマス用品がいっぱい。

その中から、スワッグとガーランドを購入しました。

ナチュラルキッチン スワッグ

ガーランドの写真は撮り忘れてました…!

タグはCanvaアプリで作成!

日付タグもちょっと強度があって、かわいいものを作れないかな〜と思って、Canvaという加工アプリのテンプレートをちょっと加工して印刷。

このアプリ、SNS投稿用の画像加工はもちろん、ポスターや年賀状なども簡単におしゃれにデザインできるので、日頃から重宝しています♪

画用紙の台紙の両面に貼って、丸型にくり抜き、紐を通しました。

アドベントカレンダー

この作業が地味に時間がかかって心が折れそうになりましたが、来年以降も使えるとブツブツ唱えながらなんとか頑張りました。

完成!

アドベントカレンダー

スワッグはそのまま飾るとボリュームが出過ぎるかな、と思ったので分解して、一部だけだけ使うことに。

残りは別のクリスマスコーナーに飾りました。

先端にはガーランドのモチーフをぶら下げて。楽しく見えるかな?

クリスマス ガーランド

とりあえず、ハード面はこちらで完成。

一部間引いたものの、ちょっと巾着が密集しすぎていて雑多な感じはしますが

来年も使えそうな感じに仕上がったので、とりあえずは満足です。

娘もこれを飾った翌朝に、喜んでくれていて嬉しかった◎

肝心の中身のお菓子はまだ調達できていないので、12月までに準備したいと思います〜

017.ゆぴ

ゆぴ

会社員 / 東京都 /

35歳/夫・娘(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/おしゃれと旅とおいしいもの・コーヒー・お酒が大好き。家族で楽しいことを探しながら毎日を送っています。いつか娘に「ママいつも楽しそうだね」と言ってもらうのが密かな目標。暮らしの中で見つけたお気に入りをみなさんとシェアしていきたいです。3年目もよろしくお願いします。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる