暮らし発見

作ってみたかった手作り「アドベントカレンダー」に挑戦

  • 086 マナ

2022.11.25

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは、マナです。

12月まで残りわずか!今年は「アドベントカレンダー」を作ってみました。

手作りアドベントカレンダーの理想のカタチ

昨年まではレゴのアドベントカレンダーを利用していましたが、今年は先日の「PASS THE BATON MARKET」でアクタスのアドベントカレンダーをすでに購入済み。

購入したからには少し工夫して飾りたいな、ということで色々検索…。

中でもスワッグに取り付けたアドベントカレンダーが素敵だな♡と思いました。

私の作ってみたい理想のアドベントカレンダーが、すでに100人隊の皆さんのブログに紹介されています♩

手作りアドベントカレンダー 2022

【クリスマス準備2022】使い回しできるアドベントカレンダーを作りたい!

不器用なので理想通りにはいかないかもですが、材料を探してアドベントカレンダー作りに挑戦してみました。

フラフープを大きなリースに

さっそく掛ける棒が見つからない…。巨大ホームセンターまで出向いたのですが、逆に本格的過ぎて見つけられませんでした。

雰囲気の良い棒(?)流木(?)みたいなものに掛けるのが理想だったのですが、程良いものが見つからなかったため、自宅にあったもので作成にとりかかりました。

幼稚園の時に新体操で使用していたフラフープです。今はサイズが小さくなってしまったので納戸に眠っていました。

ちょうど発表会用にゴールド×シルバーのテープが巻いてあったためクリスマスっぽい♩少し大きいですがこれを使ってみることにします。

100円ショップ(ダイソー&セリア)とホームセンターで材料を購入。すでに自宅にあった物も使って作成しました。

無印良品やカルディでお菓子を調達

封筒にはすでに日付が印刷されているので便利です。

お菓子はスーパーのほか、無印良品やカルディで購入しました。特にカルディは個包装でも可愛いパッケージのクリスマス用お菓子が豊富です。子供の好きなHARIBOのグミもクリスマス仕様に◎

お菓子以外に、ヘアゴムやクリップも入れてみました。



完成!

出来たー!!

隙間には自宅で余っているオーナメントやお人形を追加して。封筒にも少し飾りを加えて吊り下げてみました。

ちょっと大きかったかなー。

来年までには一年かけて『良い感じの棒』を探しておこうと思います。

086 - マナ

主婦 / 千葉県 / LEE100人隊

45歳/夫・娘(10歳)/料理部・美容部/旅行、ショッピング、おいしいものを食べに行くことなどお出かけが大好きです。日々の暮らしの工夫や収納インテリアを探すことも好きです。普段の生活でいいなと思った発見を皆さんと情報を共有しながら楽しみたいと思います。LEE100人隊の活動を通してたくさんの交流ができたら嬉しいです。よろしくお願いします。身長168㎝。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる