今年の夏から糠漬けを始めました。
以前学生時代から先輩のおうちに遊びに行ったときに、糠漬けをふるまってもらったのですが、それがすごく美味しくて。
実は、過去に一度糠漬けにトライしたことがあったんですが、あまり美味しく感じられず、手入れをさぼっていたせいで、すぐに糠をダメにしてしまい…
でも、こんなにおいしくできるならもう一度やってみたい!と思い再トライ!
半年ほど続けることができたので、その理由を書いてみたいと思います!
糠漬けを一緒に楽しむ仲間を作る!
これが前回と違う大きなところ。
家族でも友達でもいいと思うんですが、情報交換できる相手がいるのが楽しくて、モチベーションになりました。
わたしの場合は、その先輩たちと「こんなの漬けてみたらおいしかったよ!」などLINEでやりとりしています。
糠や、足し糠も仲間のおすすめを使っています〜◎
手入れしやすい環境を整える
以前、一度失敗したときはジッパータイプのものを使っていたのですが、今回は先輩に倣って野田琺瑯の糠漬け美人を準備しました。
これのいいところは混ぜやすく、漬けやすく、存在感のあるところ。
目につくので「混ぜなきゃ!」と気にできるようになりました。
もう一つ変えたのは、「手で混ぜなくてもいい」という自分ルールを加えたこと。
なんとなく「きちんと手で混ぜないと!」と前は思っていたのですが、ネイルをしていたり、臭くなりたくない日は、ゴムベラやスプーンを使って混ぜています。
小さなことですが、これもかなり作業のハードルを下げてくれました。
琺瑯容器は冷蔵庫で保管しているので、毎日混ぜなくてもいいのもズボラなわたしには合っていると思います。
糠漬けが冷蔵庫にある!と思うとごはん作りがちょっぴり楽に。
切って出すだけで、品数を増やせるし、こどもも食べてくれるので、冷蔵庫にあるとちょっと心強い存在に。
晩酌のおつまみ何かないかな~?と思う時にも活躍。野菜なので罪悪感なく食べれるところもいいです。笑
我が家で圧倒的に人気があるのは定番のきゅうり。
普通にポリポリ食べることが圧倒的に多いですが、ツナを混ぜたり、
納豆に混ぜてみたり、
タルタルソースや、ポテトサラダにいれたりアレンジもしやすいです。
夏の間はみょうがも爽やかで食べやすく、よく漬けていました。
最近のヒットだったのは、エリンギ。
生の状態のまま漬けて、バターでソテーして胡椒をふって食べたら、うまみをすごく感じられておいしかったです。
もし、はじめてみたいけど出来るかな〜?と思っている方がいたら、糠漬け仲間になりませんか?♡
017.ゆぴ
ゆぴ
会社員 / 東京都 /
35歳/夫・娘(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/おしゃれと旅とおいしいもの・コーヒー・お酒が大好き。家族で楽しいことを探しながら毎日を送っています。いつか娘に「ママいつも楽しそうだね」と言ってもらうのが密かな目標。暮らしの中で見つけたお気に入りをみなさんとシェアしていきたいです。3年目もよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 10 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ゆぴ