今日のお買い物

VANSスリッポン♡「定番」の魅力を感じる秋の足元事情。

  • エミッコ

2022.10.16

  • 0

この記事をクリップする

 

おこんにちは!エミッコです。

Tシャツの季節が突如として去りゆき、急すぎる寒暖差にファッションがついて行かず 大変慌てております。
暑いうちは、

「早く涼しくならないかな~。涼しくなったら、コレにアレを合わせて・・・♡」

と秋を楽しみにしていたけれど、こんな一気にガクン!と気温が下がる予定はしていなかったので、

「え、え!?もうスウェット1枚じゃ寒いの!? く、え、靴下、薄いやつじゃ無理やん!」

とパニックになるってもんですよ。そりゃあ。ほんとうに、勘弁してください。
(ああ、今年もまた、シルクのブラウスを1枚で着られたのは3日間だけだった・・・)

そんな寒暖パニックな日々、お洋服はもちろんですが 足元コーデにも脳が追いつかず、毎日玄関でアタフタ。
そしてアタフタの結果 、かなりの高確率で選んでいるのがこのVANS スリッポンだということに気づき、こうして筆(?)を取った次第であります。

 

年中良いけど 寒くなってきたら尚かわいい、VANSのスリッポン♡

定番中の定番と言えるVANSのスリッポン。

私自身も愛用して軽く10年?・・・いや20年?
その年の気分によって、全く履かない年もあったり めちゃくちゃ履く年もあったり・・・と ゆる~い感じで長く付き合ってきましたが、それだけ長く、年齢やスタイルを超えて付き合える靴=定番 ってやっぱりスゴい。(チャックテイラーやスタンスミスしかり、ですね。)

もちろん一年中いつ履いてもステキなのですが、この夏→秋の寒くなるタイミングは なんだか尚かわいく見える気がして、最近とっても多用しております。

足の甲をすっぽり覆ってくれるので 適度な温かみや秋っぽさがあり、かと言って足元が重たくならないところが最高♡
そして、チャックテイラーやスタンスミスよりも色・柄のバリエーションが豊富で、自分のスタイルにしっくり来るものを選びやすいところも魅力です。

 

最近のヘビロテは、定番のチェッカー&ブラウンの無地

いくつか持っている中で ここ最近多用しているのが、↑ このふたつ。

 


定番のチェッカー柄は、お洋服がシンプル寄りの時(私だってシンプルな日もあるんです。)に大活躍。
これを履くだけでしっかりと足元にポイントが出来て、「なんか地味な私」から 「計算された、こなれたシンプルな私」へ・・・ぐっと見え方が変わるんです。

足元だと柄モノもうるさくならないので、「柄ってちょっと抵抗あるなぁ~」と感じる方にもオススメしたい!

ちなみにこちらは、黒ではなく実はネイビー。定番の黒も持っているのですが、ネイビーはネイビーでまた違う表情を出してくれるので・・・(照
チェッカー柄のシリーズってシーズンごとにさまざまな色が出るので、ついつい集めたく・・・今季の深いグリーンや からし色のようなイエローも 秋らしくてすごく可愛くて───欲しいわ。

 

ちょっと温かみを感じる素材の、ブラウン。

ブラウン系の靴は、ブーツ一足しか持っていない私。
「ああ~!今日のコーディネート、足元ブラウンやったら100点やったのになぁ・・・」と思うことがあまりに多かったので お手頃価格なスリッポンでブラウン靴を補ったのですが、これがまあ大正解!

とても合わせやすく品のある 絶妙な色みをしているので、モノトーン・ネイビー系のお洋服のポイントに使うもよし、ベージュ~ブラウン系のワントーンコーデに使うもよし、色・柄でごちゃごちゃしている日のまとめ役に使うもよし。
期待値以上の仕事をしてくれています。

(ちなみにこちらは今季のもの。まだ店頭で売っていると思います♡)

 

さてさて。
それでは、最近の足元コーデを少しご紹介させてください。

 

チェッカー柄のパワーに頼る、シンプルデー

・カーキのミリタリージャケット
・ライトグレーのスウェット
・黒のパンツ
・黒&ネイビーのバッグ

と、かなりシンプルなこの日。ジャケット・スウェットはくたっとした風合いが素敵なヴィンテージ。

私の場合、ここに 黒の革靴・白のスニーカーなどを合わせてしまうと「なんか地味な人」「なにも考えず、ただ手に取った服を着ただけの人」っぽくなってしまうのですが、ここでチェッカー柄がポイントに。
チェッカーが入ることでコーディネートのテンションが程よく上がり、自動的に洒落て見えるマジックです。

こんな感じで シンプル服の組み合わせの中に ポンっと柄スリッポンを入れてあげるとぐぐぐっとあか抜けるので、めちゃくちゃ重宝しております。

 



気合いが要るボトムを、”気負わないコーデ”にまとめたい時も。

主張強めなピンク×ブラウンのチェッカー柄パンツ(どんだけチェッカー柄好きやねん)。
個人的にはこのパンツ、キメキメに盛って着るよりは 力を抜いてカジュアルに着るのが好きなので・・・すぽんとヴィンテージスウェットをかぶり、ブラウンのスリッポンをつっかけるくらいが 心地よいです。

そう。VANSのスリッポンって、「つっかけ」だからか、ちょうど良い力の抜け具合を演出してくれるんですよね。

ちょっと気合いが要るボトム───例えば 良いブランドのものだったり、色柄に個性があるものだったり───を、気負わずにこなれた感じで着たいな。と思った時、VANSのスリッポンを合わせると ちょうど良く収まるというか、背伸びせず ”等身大の自分” な感じで心地よく着られるんですよね。

(余談ですが、ヴィンテージスウェットは 首元がほどよくゆるく鎖骨がキレイに見えるので、力を抜いた着こなしには最適♡)

 

とは言え、柄×柄もやりますよ♡

「力を抜きたい時に良い。」と書きましたが、もうひとつ加えるならば、「力を抜きながら”盛る”時にも良い。」と思っていて。

↑の写真は、色・柄が素敵な古着のノルディックカーデと合わせているのですが───

バランスが難しく悩んでしまいがちな「柄×柄」の合わせも、なぜかVANSのチェッカー柄だとうるさくならず、気合い入り過ぎ感もなく、

もちろん盛ってはいるんだけど、あくまでもカジュアルで 力は抜けている。

という、良い意味で妙なバランスを作れるんです。

 

いけるのか、いけてないのか、ギリギリ・・・!?な感じがする「柄ボトム×柄シューズ」ですが、やってみると結構アリ。
ひとつ前のノルディックカーデのコーディネートも このチェック柄スカートのコーディネートも、どちらもそうなのですが

・他のアイテムをごくシンプルにすること
・無地の面積をある程度 確保しておくこと
・全体の色合いを統一すること
・ジュエリーや金具などで ほんのりツヤ感・品をプラスすること

というポイントを心掛ければ、案外いけちゃいます。

昔は「柄×柄なんて、私には絶対無理~。」と食わず嫌いをしていたのですが(100人隊入隊直後のブログを見返すと、ただのひとつも柄×柄コーデがない私。笑)、トライ&エラーの繰り返しで「この柄×柄なら、私、いけるな!」と少しずつ前進し、今ではすっかり柄好きおばさんに。

40超えてもトシなんか気にせず、なんでも挑戦してみるもんだ♡なんて。・・・話逸れた。

 

逆に振って、無地&ナチュラルカラーの合わせも。

これぞ!茶系の靴を持っていなかった時には出来なかったコーデ!です。

ベージュのニットワンピにグレーのソックス───ときて、例えば ハイテク系のスニーカーを合わせても良いし、黒のショートブーツでもおかしくはないんですが、

ブラウンのスリッポンにしか出せない、大人のリラックスカジュアル感

みたいなの、ありますよね~。

ニットワンピ・ニットスカート・ニットパンツ・・・etc.、ニット系ボトムならではの「大人のリラックスムード」に、ちょうど良いさじ加減のカジュアル感をプラスするには=スリッポン最強!説をとなえたい。

 

と、そんなわけでございました。

数年前までは、トレンドのシルエット/ブランドのスニーカーで ”なう” な足元を楽しむことが多かったのですが、アラフォーになり、このスリッポンしかり、コンバースのハイカットしかり、トレンドを凌駕する「定番」と長く付き合い、自分らしく履きこなせる女性を目指すようになりました。

普遍的な「定番」を コーディネート次第でどんどんアップデートしてゆく。って、なんだかとってもオトナで素敵だなあ♡と思うエミッコでありました。

ほなほな、またです!

 

追伸:

■ニットワンピとの合わせで使っていたほわほわソックスが 実は最強にオススメでして!
実はソックスのブログも書いたのですが、なんと撮った写真が全部消えてしまうという不幸に見舞われて投稿出来ませんでした・・・(倒

本気で良過ぎてイロチ買い検討中なので、せめてリンクだけでも貼っておきます・・・(涙

BLEU FORET ALPブレンドソックス

 

■LEEマルシェで発見した 淡いグレーのチェッカー柄スリッポンが大人で素敵だったので、こっちもリンク貼っておきまする。

VANS slip-on チェッカースニーカー

 

エミッコ

41歳/夫・娘(4歳)/料理部・美容部/人生の7割はファッションのことを考えている気がするファッションラバーです。100人隊を通して「よいものを長く愛する」ということに目覚め、また気候危機の問題を知ったこともあって、現在は“古きよきもの“である古着を今っぽくオシャレに着こなすべく日々研究中。更に今年は「今持っている服を見直し、最大限に楽しく着回す」にチャレンジ予定です。身長158cm。Instagram:@potarina

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる