おでかけ部

イッタラ展へ

  • TB はまこ

2022.10.07

  • 4

この記事をクリップする

先日、渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催されている『イッタラ展 -フィンランドガラスのきらめき-』へ行ってきました。

イッタラが設立されたのは、140年前の1881年。

私が1981年生まれなので、丸々100歳違いなんです!

そんなイッタラの140年におよぶ軌跡を辿る、日本で初めての大規模展覧会。

開催される前からワクワクしていました♩

 

輝き続けるイッタラの世界

今回の展示はイッタラ創設140周年を記念したもので、昨年2021年にフィンランド・デザイン・ミュージアムで開催された展覧会を再構成してくれています。

なので、450点以上の作品がずらり!!圧巻でした。

創設初期に作られたガラス製品などの実物も見られますし、制作途中の状態なども見ることができました。

また、イッタラに携わった多くのデザイナーとその代表作についても丁寧に解説してくれています。

とにかくたくさんのデザイナーが関わっているので、今まで自分の中でも、好きなデザインと特にそうでもないものも失礼ながらあったのですが、その作品が生まれる背景やデザイナーの想いを知って、急に気になってしまったモノもあったり。。←単純

日本人でイッタラに関係のある皆川明氏(ミナ ペルホネン)や隈研吾氏の撮り下ろしのインタビュー映像なども貴重でした。

 

出口には『バード バイ トイッカ』コレクションがずらり!

あぁ素敵♡私もいつかどの子かお迎えしたい、、

と後ろ髪を引かれながら展示会をあとにしました。

※画像は全て掲載許可された撮影スポットで撮っています。

 

思えば、子供が生まれてからゆっくり美術館などに行く機会がほとんどなかったので、久しぶりに本物のプロダクトに触れて、脳と心がリフレッシュされました。

 

おみやげ、何買った?

久しぶりの展示会、しかも大好きなイッタラ展ということで、ちょこちょこ購入しました!

ここだけのオリジナルだと思うと、ついついお財布の紐も緩みがち、、

購入したものは、

・マグネット

出口で圧倒された「バード バイ トイッカ」

本物は簡単に手が出せないので、マグネットを。

早速冷蔵庫に貼って眺めたいと思います。笑

ピンバッジもありましたよ〜

 

・てぬぐい

イッタラのデザイナーの1人、カイ・フランクが手がけた作品のシルエットが描かれたてぬぐい。

モノクロでかわいい◎

しばらくはこうして飾っておこうかな。

 

・バンダナ

イッタラのシンボル「i」のロゴを生み出したティモ・サルパネヴァのデザイン。

大判なので、ハンカチ額に入れてみました♩

ぴったり!

優しいタッチがたまりません。

 

・ポストカード

「アアルト・ベース」のためのスケッチが描かれたポストカード。

今回のイッタラ展のシンボルにもなっています。

大切な人に贈っても良し、飾っても良し、ですね。

 

おみやげは以上です。

ちなみに今回の「イッタラ展」、東京での開催は11月10日まで。

その後、島根、長崎、京都への巡回が予定されています。

イッタラ好きの方、どうぞお楽しみに◎

 

このあと「イッタラ表参道 ストア&カフェ」へ。

こちらで詳しく書いています。

イッタラ表参道 ストア&カフェへ

TB - はまこ

会社員 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー

42歳/夫・息子(11歳・8歳)/料理部・美容部/服が好き。雑貨が好き。食べることが好き。そして実はお酒も大好きです!子ども中心だった生活から少し余裕が出来て、今は友人と出掛けたり、展示を見たりする楽しみも増えてきました。100人隊はまさに第二の青春!丁寧とはほど遠くも、日々の暮らしを楽しんでいます。身長153cm。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる