料理部

タイスキ、ダイスキ♡

  • 071 わか

2022.09.28

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは!わかです。

少し肌寒くなってきたせいか、温かいものを食べたくなってくる季節。

 

お鍋も食べたくなる季節になってきました。

 

 

 

タイスキ食べたことありますか?

タイ好きやアジア料理が好きな方は食べたことあると思いますが、我が家では、ド定番のタイスキ。

 

要は、タイのお鍋です。(お国の方のタイ王国です。鯛じゃないよ!)

 

私は、幼少期、インドネシアに住んでたこともあり、よく家族でタイレストランに食べに行っていました。

(タイとインドネシアは、同じ東南アジアということで、タイ料理のレストランのお店、けっこうありました。)

 

 

タイスキの『スキ』は、日本のすき焼きが由来だそうです。 へぇー。

詳しくは、タイ在住だった ひとちゃんに聞いてください。 笑

 

作り方は、簡単!

作り方は、めちゃめちゃ簡単です。

 

みじん切りしたニンニクを入れ、

鶏ガラスープ、もしくは、中華出汁のスープなどを薄めに溶かして、ぐつぐつ煮立たせる。

今回、私は、中華だし使いました!

 

香りづけしたい人は、レモングラスやパクチーを入れたりするのもオススメです。

我が家は、レモングラスやパクチーを入れると家族に「嫌だー」と言われるので、入れてませんが・・・

 

その後、お野菜やお肉、海老などを入れます。

日本でやる鍋と同じ要領です。

 

タイスキに入れる具材は、

白菜、人参、玉ねぎ、長ネギ、えのき(きのこ何でもOK)、豆腐、春雨、海老、イカ、豚肉、海老ワンタンなどなど。

 

他に、肉団子や、キクラゲ、水菜、ニラ、もやし、お餅、など 何でもOK。

家の冷蔵庫にあるもので大丈夫!!

 

お肉は、豚肉が美味しいと思います。

 

 

お味の決め手は、コカスキのタレ

小鉢にコカスキのタレを入れて、お鍋のスープで薄めて食べる。

 

パクチーをのせて食べます!

辛みがきいて、ビールもすすんでしまう。

 

写真ないけど、締めは麺類がオススメです。

この日は、ラーメンにしました。

 

 

 



タイスキのタレも色々

タイ人のお友達にきいたら、コカスキのタレは、日本でいうポン酢みたいなものだそう。

 

味は、結構辛めです。

我が家は、子どもたちは辛いの食べれないので、中華出汁を後追いで入れたり、醤油を少し入れて食べたりしてます。

でも喜んで食べてます。

 

 

新潟だと、タイスキのタレが売っておらず、唯一買えるのが、KALDI。

 

他にも家にネットで買ったやつでこちらのタイスキのタレ

このタイスキのタレも好きです。

 

 

食べたことない方は、ぜひ試してみてくださいませ♡

 

ダイスキ!!タイスキ♡

ただ、言いたいだけです!!

 

では!

 

 

071 わか

 

071 - わか

フリーランス / 新潟県 / LEE100人隊

38歳/夫・娘(9歳・6歳)・息子(4歳)/手づくり部・料理部・美容部/お酒が大好きなパリピ気質な3児の母。小学生時代インドネシアのジャカルタに住んでいたこともあり、細かいことを気にしない性格。東京出身で、結婚後、夫の住む新潟へ。日々、子育てに追われながらも、楽しいこと、おいしいもの、オシャレなものを探すのが好きです! 身長:166cm

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる