料理部

季節の果実で夏の終わりのテーブル

  • カーリー

2022.09.05

  • 2

この記事をクリップする

9月に入り日本では秋の気配を感じる頃でしょうか。

こちらではまだまだ夏が続いていますが、季節外れになってしまう前に。

ファーマーズマーケット巡りやお気に入りのスーパーで手に入れた夏の果実を使って、お料理に挑戦してみました。

参考にしたのはぴすけちゃんのクリップで知った中川たまさんのこちらの本。

柑橘を楽しむ。レモンと金柑で手作りおやつ。

京都で立ち寄った雑貨屋さんに並んでいて、迷わず購入しました。

大好きな季節のフルーツを使ったお料理のレシピがたくさん載っているのですが、食材の組み合わせが素人では思いつかないものばかり。

そして何より美しい。

この中から『SUMMER TABLE 夏の彩りブランチ』に挑戦。

すいかとプラム、生ハムのサラダ

一口大に切ったすいかとプラムをマリネして、

ちぎった生ハムとハーブをのせて。

すいか・プラムの甘みと生ハムの塩気がオリーブオイル&ビネガーで絶妙にマリネされて、とっても美味しかったです。

メロンのスープ

何でも高いアメリカですが、この時期すいかとメロンは比較的安く買えます。

大好きなスーパー、Trader Joe’sの「Summer Kiss Melon」はとっても甘くてお気に入り。

メロンの一番甘い種の周りの果汁をスープに、くりぬいた果肉に生姜を少し、ミントを散らせば出来上がり。

完熟のメロンがとろけるように甘くて、すごく贅沢な気分になれる一品です。

シャルキュトリーボードとムール貝を添えてテーブルの完成

本ではブランチとして紹介されていましたが、ドイツ流カルテスエッセンということで無理やり夜ご飯に。

息子があまり好きそうなメニューではなかったので、ハムやクラッカーを並べたシャルキュトリーボードとムール貝のガッリークバター炒めも添えました。

ムール貝はネットの情報で見つけたドイツスーパーALDIの冷凍食品で、とってもお手軽です。

大好きな果物がたっぷりで私は大満足のディナーだったのですが、完食した後「辛いものが食べたくなっちゃった」とサルサとトルティーヤチップス取り出す男性陣。。



ファーマーズマーケットには季節の果物や野菜がいっぱい

週末は近くの街のファーマーズマーケットを巡っています。

どこも似たり寄ったりなのですが、少しずつ規模や内容も違って面白い。

ファーマーズマーケットではフルーツを買うことが多いのですが、以前も紹介した桃や、

今まで食べた中で一番美味しかったブドウ!

まだ買ったことはないのですが、新鮮な野菜や、

恐る恐る買ってみたらめちゃくちゃ美味しかったサルサまで。

フルーツをそのまま切って並べるだけでも幸せです。

冬でも日中は暖かいと聞くので季節の移ろいを感じられるのか不安ですが、これからも定期的にマーケットを覗いて旬の果物やお野菜が並ぶテーブルを作っていきたいなと思います。

カーリー

主婦 / 奈良県・アメリカ /

40歳/夫・息子(8歳)/手づくり部・料理部/3年間のドイツ生活を経て、アメリカで暮らすことになりました。クラフトやお菓子作りなど、作ることが大好きです。100人隊に入って、苦手だったお料理にも挑戦するようになり、お気に入りの器でテーブルを作る楽しさも知りました。新しい場所でも毎日ワクワクを探して、暮らしを楽しんでいきたいです。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる