暮らし発見

【梅仕事 2022】我が家も梅シロップ・続編。

  • TB はづき

2022.07.29

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは、はづきです。

先月、100人隊の皆さんの梅仕事クリップを楽しく拝見しておりましたが、皆さんの梅シロップの『その後』もまた、興味深く読ませていただいておりまして。

今年は我が家も挑戦してみました。

シロップ、完成してました。

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

6月初旬に仕込んだ梅シロップ2種類、6月中に完成しておりました〜。

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

りんご酢の方は、氷砂糖が溶けるまで毎日フリフリして。

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

はちみつ黒酢の方は、冷蔵庫で保存、とのことだったので、冷蔵庫に入れて、はちみつが馴染むようにこちらも上下を返したりして2週間程で完成。

暑くなってきたので、水や炭酸水で割って飲むのが最高に美味しくて♡

りんご酢の方は、純りんご酢のフルーティーな風味が飲みやすく、はちみつ黒酢の方は、黒酢のコクもあって新鮮な味。

こどもたちと一緒に、水分・塩分補給も兼ねてちびちびと毎日飲んでいます。

我が家もやっぱりコレ。

100人隊の梅仕事と言えば、皆こちらを使っているのではないでしょうか。

梅シロップの保存、どうしてますか?

昨年karimoちゃんがブログで紹介して、たちまち大ヒットしたこちら。

セラーメイト ワンプッシュ 便利びん

私も実はこちらを即購入し、昨年の梅シロップを入れ替えて使っておりました。

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

(昨年の写真です)

これが本当に使いやすくて!

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

昨年とりあえず2つ購入したのですが、追加で2本購入しました。

箱も可愛いですよね♡

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

500mlという大き過ぎず小さ過ぎずなサイズ感も使いやすいですし、分解して洗えるのも衛生的で良きです◎

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

動画を撮ってお見せしたいくらいなのですが…ここを押すと、

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

スポン!と小気味良く開くのが気持ちいい。笑

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶

これが注ぎやすくて液垂れしないので、ベタつきが気にならないんです。

梅仕事 梅シロップ セラーメイト 保存瓶 ワンピース イッタラ

注ぐ時に液体が金具に当たらないように、傾けて(蓋が真横にくる感じ)注ぐと良いそうです。写真はあまり傾けずに注いでますね…スミマセン。

今年は梅2kgで作ったので、こちらの瓶4本分に入れ替えて使っています。

梅シロップを飲み終わっても、ドレッシングを作って保存できたり(そのまま注げるのも◎)、いろいろ活用できて本当に便利!

教えてくれたkarimoちゃんに感謝です♡

梅ジャム。

梅シロップが完成した後の梅、我が家は炭酸で割ったドリンクに入れてそのまま食べる程度、だったのですが。

皆さんのクリップを見ていると、ジャムに変身させている方が多いですよね。

ということで、我が家も挑戦!

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶

シロップからしわっしわの梅を取り出し、

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ホーローバット

包丁で実を削いで。

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶

これが地味に大変…笑。

削いだ実は、細かく刻んで。(量が多いなら、フードプロセッサーがあったら便利かもですね)

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ストウブ staub 無印良品 シリコンスプーン

出来上がったら鍋に入れて、水、砂糖(きび砂糖)、レモン汁を入れてコトコト煮ました。

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ストウブ staub 無印良品 シリコンスプーン

ぐつぐつ…

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ストウブ staub 無印良品 シリコンスプーン

あれですね、いちごジャムとかとまた違って、色味があれなので…こ、こんな感じでいいのかな…正解がわからない…笑

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ストウブ staub 無印良品 シリコンスプーン

とりあえず完成!

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 無印良品 イイホシユミコ

保存容器に入れて、密閉。

TB akariさんは完熟梅で作られていて、ジャムの色がとても綺麗ですよね♡

毎年たくさん作られていて、貰える人が羨ましい…!笑

【我が家の梅仕事2022 今年の梅ジャム作り

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ヨーグルト ミナ ペルホネン mina perhonen

ちょっと見た目がアレですけど笑、ヨーグルトに入れて食べています。

梅仕事 梅シロップ 梅ジャム セラーメイト 保存瓶 ヨーグルト ミナ ペルホネン mina perhonen

ジャムにすると酸味が抑えられて、より食べやすい◎



梅味噌。

梅ジャムを作ったあと、梅がまだ少し残っていたので、何にしようかな〜と思っていて。

以前雑誌で見て印象に残っていた、梅味噌を作ってみることにしました。

ネットでレシピを検索して…味噌は市販の味噌でいいので、簡単にできます。

先程の梅ジャムの工程と同じく、シロップから梅を取り出し、梅の実を削いで、

梅仕事 梅シロップ 梅味噌 セラーメイト 保存瓶 

フライパンに梅、味噌、酒、みりん、ごま、鰹節を入れて火にかけ、焦げないように練って。

好みの硬さになるまで練ったら完成。

梅仕事 梅シロップ 梅味噌 保存容器 フォグリネンワーク イワキ

もともと味噌が大好きなんですけど、これは梅の酸味と甘みがまたクセになる…!

スティック野菜とか生野菜に付けてポリポリ食べたり、冷奴に乗せたり。

あとは、普段から梅肉ソースを使った料理をよく作るので、

梅仕事 梅シロップ 梅味噌 鶏肉 照り焼き

いつもの鶏肉の照り焼きのタレにちょこっと加えてみたり。(彩り要員のトマトは、トマト泥棒(末っ子)に盗まれました…)

この照り焼き、先程の梅ジャムを入れても良さそうかなと◎

梅ジャムも梅味噌も、色々な料理に使って楽しみたいと思います。

先日はまこちゃんがクリップしていた、梅の甘露煮も気になる〜

梅シロップの梅のその後。

しわっしわの梅が、ぷっくり復活するなんて!見てみたい〜

来年はぜひ挑戦しようと思います♡

TB - はづき

主婦・パート / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

39歳/夫・息子(10歳・7歳・4歳)/手づくり部・料理部・美容部/ LEE100人隊5年目になりました。3人の男の子の母として、子育て奮闘中です。慌ただしい日々の中で、ファッションや写真を撮ること、こどもたちのおやつを手作りすることなど、好きなことを楽しんで、小さな幸せを感じています。ファッションもコスメも暮らしの雑貨も大好き♡可愛いモノが大好きです♡末っ子が幼稚園に入園し、少しずつ自分の時間を楽しめるようになりました。今年度の目標は、2023年1月に完成したマイホームを整えて、ブログに載せること。皆さんからさまざまなことを学ばせていただいて、母として女性としてレベルアップしていきたいです。LEEで繋がったご縁に感謝して、皆さんとたくさんお話したいと思っています。身長160cm。黄味肌ブルベ。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる