さりいです。
週末の京都散策。京都水族館に行ったあとは、地下鉄に乗って烏丸御池駅から丸太町駅まで散策しました。
daysポップアップストア京都
スタイリストの小暮美奈子さんが手がけるブランド -M-(ミディアム)のポップアップストアに行きました。
会場は京都の町家を改装したギャラリー。柱や階段に趣きを感じる空間に、シンプルで着心地の良い服がずらり並んでいます。
私は、気になっていたオーバーオールとスタンドカラーシャツを試着させていただきました。
店内の撮影許可をいただきました。
オーバーオールは、LEE100人隊の皆さんにも人気があるのも納得!コットン素材なので、春夏はTシャツやタンクトップ、秋冬はニットを合わせてオールシーズン着られるそうです。スタンドカラーシャツとオーバーオールを合わせた着こなしもオススメなのだそう。
気になる服があったのですが、最終日で完売してしまっていたので、オンラインショップで入荷を待つことにしました。
-M-(ミディアム)のオーバーオールはLEEマルシェでもお取扱いがあります。
【LEEマルシェ】-M-(ミディアム)のオーバーオール
一保堂京都本店の喫茶室でひと息
ポップアップストアでのお買いものを終えて、ちょうどお茶の時間になったので、一保堂京都本店の喫茶室でひと休みすることにしました。
一保堂に併設されている喫茶室「嘉木」。落ち着いた雰囲気の店内で、日本茶と季節の和菓子のセットがいただけます。
抹茶も煎茶も種類が豊富でどれにするか悩んだのですが、お店の方が丁寧に説明してくださるので好みのお茶を選ぶことができます。私は、冷たい薄茶と葛まんじゅうを注文しました。抹茶の苦みが苦手という方や子どもには、抹茶ソイラテがオススメなのだそうです。
ひんやり冷たい薄茶のまろやかな苦みと、つるんとした葛まんじゅうの甘さが疲れを癒してくれます。
外は夏真っ盛りの日差しですが、店内はそんな外の様子を感じさせない涼やかでゆったりした時間が流れていました。
ロヴァニエミのシナモンロール、一保堂の抹茶
京都散策の楽しみはお買いもの。この日も、行く先々で見つけたおいしいものを買って帰りました。
daysのポップアップストアでは、ロヴァニエミさんのシナモンロールを買いました。
ロヴァニエミさんのシナモンロールは、さっくりした生地にシナモンが香る、素朴な味わい。ロールした生地をつぶした形は、フィンランドで「コルヴァプースティ」(つぶれた耳)と呼ばれているそうです。
一保堂では、喫茶室でいただいた京都限定の抹茶「京極の昔」を買いました。
以前、一保堂のワークショップに参加したときに「家では作法にこだわらず、お気に入りのカップで気軽に」と教えていただいたのを思い出して、カフェオレボウルで抹茶を楽しんでいます。
夏本番の京都を満喫した週末。暑さが厳しい京都の夏ですが、目にも涼しく楽しむことができました。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/2eedf1886a316803078543fa1ace4b69.jpg)
さりい
会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /
43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。