こんにちは、LEE100人隊037ふわふわです。
暑さ対策に芦屋ロサブランの遮光100%の日傘を購入しました。折りたたみ日傘のディテールや使用感を紹介しています。
久しぶりの日傘!芦屋ロサブランの100%遮光タイプを購入しました
日本の夏が凄いのか、京都の夏が凄いのか、それともただのエイジング?
原因は分かりませんが、年々紫外線と日光に弱くなってきたので、10数年ぶりに日傘を購入しました。
選んだブランドは芦屋ロサブラン。100人隊の皆様に人気のサンバリア100と迷いつつ、同じく遮光100%の日傘としてネットで評判だったこちらのブランドに♡
使いやすい二段折りたたみタイプ。収納ケースも付いています
公式HPを熟読して、扱いやすそうな2段折りたたみタイプを。サイズは50cmで、色はパーソナルカラーを参考にベージュにしました。
遮光生地は日本製で取っ手は竹。晴雨兼用のモデルです。
折りたたんだ状態でも長傘のように伸ばした状態でも、きちんと付属のケースに収納できます。
裏側の黒にも秘密が。反射光を吸収してくれる、照り返しにも強いデザイン
折りたたみ用のベルトを留めるためのボタンが内側に付いています
こちらが内側の様子。ご覧の通り真っ黒で、けっこうインパクトがあります。
公式サイトによると、この「黒」が、照り返しの反射光を顔に当たらないように吸収してくれているポイントなのだとか。上からだけでなく下からの紫外線への対策も抜かりなし!です。
あるとないとでは外出時の快適さが段違い。100%遮光の力に驚いています
肝心の実力ですが、その防御力は10数年前に使っていた某海外ブランドの透かしロゴが入った日傘とは比べものにならないほど!
分厚い日陰に入って守られているような使用感で、「暑いというか痛い」級の日光も軽減してくれているような気がします。(やせ我慢せずにもっと早く買うべきでした…)
ZoffのUVカットクリアグラスと芦屋ロサブランの日傘で、夏のお出かけセットの完成です
繊細で涼し気な日傘にも憧れますが、そうも言っていられないこの暑さ。
最近はZoffのUVカットクリアサングラスとこの日傘の組み合わせが、外出のときの定番になっています。
「芦屋」というブランド名に少し緊張するかもしれませんが(私だけかな?)、カジュアルな服に合うデザインのものも豊富に揃っています。
パワフルな日傘をお探しの方は一度見てみてください♪
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/03/0f0e00ad514b569095abf08c8c4344a0.jpeg)
TB - ふわふわ
主婦&フリーランスライター / 京都府 / LEE100人隊トップブロガー
39歳/夫・娘(7歳)/美容部/気にいったものや場所をブログに書いています。約10年ぶりに外に出て働きはじめました(パートタイム)。身長162cm。パーソナルカラー:1stブルベ夏&2ndブルベ冬。顔タイプ:フレッシュ。好きなもの:ヨガ、ピラティス、紅茶、洋服、メイク、英語。カリグラフィーと着物を練習中。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。