料理部

息子と一緒に梅仕事♡

  • kyon

2022.06.13

  • 0

この記事をクリップする

093 kyonです!梅雨入りしてどんよりの日や晴れ間の日もあったりと洗濯物のタイミングが難しく感じてます…急な雷雨も最近はこわいーーー!!

この間、お迎えの時間帯のゲリラ雷雨に見舞われて散々な目に遭いました…すごい雨の中帰ってきたら雨が小雨になるというすごいタイミング。え。雨予報の日はヒヤヒヤしてます笑

ワクワクな梅仕事の時期

6月は大好きな梅シロップを作る時期。

昨年息子がヘタ取りをやりたいと言っていたのですがやらせておらず…5歳になったので今年はお手伝いしてもらいました!

青い梅を見て、「えー、これ梅干し?」いや、梅干しになるにはまだ過程があって、しかも作るの梅シロップやし。笑

ヘタ取りをお願いするとやりたいー!とすごい喜んでくれました。よし、うまくできたら来年から任せよう…しめしめ。でもいつか喜んではお手伝いしてくれなくなる時期もくるんだろうな…

生協で果肉たっぷり南高梅

毎年南高梅と決めており、傷のないL以上を見つけるのがスーパーでは難しく、一昨年からCO-OPで購入しています。ラッキーなことに取り扱っている梅が質の良い南高梅なんです!

重くても届けてもらえて助かる♡ついでに氷砂糖も一緒に注文したので届いてその日に処理出来て便利〜♪

意外と手際の良い息子

水洗いして、ザルにあげて風通しをして水分をとばしたらヘタ取り。

昨年は出来上がりが早い冷凍梅を漬けていましたが、今年は香りや風味重視をしたくてそのままで漬けることに。


「グサグサあんまり強く刺さないでね」と伝えると案外サクサクとこなす息子。そしてあっという間にやり終える手際のよさ!!←親バカ。笑

私がちゃんとできるかなと心配していただけで実は思っている以上のことを任せてもいいのかなと少し感じました。そっか、手取り足取り教えなくても、見よう見まねでできる歳になったんだなーとなんだか嬉し♡



ビン詰めも任せてみる

ありがちな、というかよくスーパーに売っている赤い蓋のビン。8年ほど前に購入して梅の時期しか活躍しないこのビン。笑

場所を取るからもう少しスタイリッシュでオシャレなビンに変えたいな〜と思っているところで、まだ買えていません笑

このビンに1:1の割合で氷砂糖と梅を交互に入れていってもらいました。これもちゃんとやってくれて見ているこちらも安心。

あとは毎日くるくる回したり様子を見て1ヵ月待つのみ。息子は自分が漬けた梅なので、氷砂糖の溶け具合や梅の色の変化を毎日気にして見てくれています。

大人の私には普通のことでも、子供はそれも楽しいようで、真っ直ぐな心って素敵。というか、私は心がもう廃れてるだけなのかしら笑

息子が漬けてくれた梅シロップが今から楽しみです♡

093 kyon

 

kyon

35歳/夫・息子(5歳)・娘(1歳)/手づくり部・料理部・美容部/3年目になりました。子育てに追われながらの毎日ですが大好きな家族と過ごす時間を大切に、丁寧な暮らしを心掛けていきたいです。ちょこっとよいコト、よいモノを皆さんとシェアできたらうれしいです。100人隊のご縁を大切に活動していくLast Yearにしたいです。よろしくお願いします。Instagram:@lee.kyon

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる