こんにちは。
さんぽです。
庭の月桃の花が見頃です。
月桃というのは、葉も茎も実も活用される
沖縄でとても身近で親しまれている植物です。
私はこの花がとても好きです。
月桃の花を見るたび、
その質感から、らっきょうのような歯触りを想像し、
以前から食べてみたいと思っていました。
月桃の花は食べられる?食べられない?
いくつかのカフェやレストランのSNSで、
月桃の花をピクルスやシロップにしているのを見ていたので、今回は挑戦!
ピクルスを作ることにしました。
レシピはいつも野菜で作っている方法で、
熱したピクルス液に、湯通しした花をいれていくというもの。
この方法だと、野菜なら漬けてすぐから味が染み込み、
食感はポリポリカリカリといった感じで、とても美味しくできるのです。
あっという間にできあがり、
月桃ピクルス、いざ実食。
・・・・・・
まずい。
とにかく、食感が悪いのです。
外の白い部分は概ねいいのですが、
中の黄色い花びらがグニュとしてイヤな感じ。
香りは香水か石鹸を食べているのか
と思うくらい強い。強すぎるっ!
一粒で断念しました。
やっぱり流通していないのには
理由があるのかなぁ。
でも、なんとか美味しく食べたいなーと意固地な気持ちにもなってきました。
美味しい食べ方はきっとあるはず!
花のある時期にもう一度、チャレンジしようと思います!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/11/7a5c228fded0772c3d756f9a5369c472.jpeg)
さんぽ
主婦 兼 ヒンメリ作家・整理収納アドバイザー / 沖縄県 /
40歳/夫・息子(6歳)・娘(1歳) /手づくり部・料理部/神戸出身。大学を機に上京し、そのまま就職。人生ほぼ仕事の時期を経て、沖縄の人と結婚、退社、沖縄移住。田舎で子育てしながら、のんびり暮らし。好きな場所はファーマーズ。珍しい野菜や果物を見つけると、買わずにはいられない。丁寧な暮らしに憧れつつも、現実はいいかげん。でも、日々、家族と自分の「心地いい暮らし」を追求中。近年は庭造りに夢中。モットーは無理せず、背伸びせず。好きなことだけして生きていく。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
さんぽ