料理部

【無印良品】生地からつくる手打ちパスタがたのしい!おいしい!

  • TB haru

2022.04.28

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは、haruです。

もうすぐGWですね!

そして、無印良品週間、開催中ですね。 

こちらは以前見つけた商品ですが、

楽しくて、自分でこねた生パスタはとにかく美味しい〜

と、家族全員気に入りリピートしたのでご紹介。

キッチン道具も無印良品多めの我が家です。

子供と一緒につくってみました!

袋の中身は、パスタ用のデュラム小麦粉200g。

一袋で2人前。我が家はもちろん2袋作りました。

調理時間は50分。

子供と一緒にやると、1回目は約80分かかりました…(想定の範囲内)

まずはボウルの中で卵と水、オリーブオイルと塩をまぜ、まとまってきたら手でこねます。

粉の計量がない使い切りなので楽ちん。

気温が低いときは捏ねるのが結構大変だったのですが、2回目は室温も高かったからか、扱いやすかったです。

5分ほどこねて、15分休ませる。

ベンチタイムもこれだけなので、その間にお湯を沸かして、飾りのパセリをベランダから持ってきて。洗い物も片付けて。順調順調〜と思い後半戦へ…

本番はここからでした…

ピザやマフィンを一緒に作ったことはあるのですが、パスタはわたしも初めて。

生地を30×30cm1ミリの厚さにまで伸ばすのですが、これがなかなか大変で。

最初は生地が硬く、

母  伸ばす担当

長男(8歳)カット担当

次男(5歳)ほぐす担当

で分担しました。

正方形のまな板の上で格闘※1

※1)初めてやったとき、4人前の生地を伸ばした翌日から、力を入れ過ぎたのか、やり方がまずかったのか手首の腱鞘炎、親指の付け根に綿棒でできたアザがしばらく消えませんでした…笑

2度目はそんなことなかったので、力の入れ過ぎにはご注意を!

ほぐした麺の置き場※2

※2)カットしたあとほぐすとき、重ねすぎるとせっかくほぐしたパスタがくっついてしまうので、重ねすぎにも注意です。

そんなこんなで、やっと4人分の生パスタが完成!

みんなで作って食べるって美味しい

あとは3分茹でるだけ。

無印良品で一緒に購入したパスタソースで作りました。

茹で上がったパスタにソースを絡めたら、もちもち、コシのあるお店に負けない美味しい生パスタが完成〜!

お店より美味しいね。これまたやろう!

とみんなであっという間に完食しました。

2度目はみんなコツをつかみ、

長男も生地伸ばしからカット、ほくじまで一人で担当。

次男もマネし、仕上げだけわたしがやる程度。

何事も経験は大事ですね。

そんなわけで、2度目も市販のパスタソースを使い、表示通りのほぼ50分でスムーズに完成。

生パスタは保存がきかないので、すぐ食べれる日の休日ごはんに、のんびりおうちで過ごすGWの楽しみにも、おすすめです。

TB - haru

会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる