こんにちは。 008 さっちです。
先日、スーパーで立派なタケノコが安くで売られていたので買って帰りました。
あく抜きからスタート
添付の米ぬかと、ストックしてある鷹の爪(輪切り)を小さじ1程度投入。
我が家にはタケノコがまるまる浸かるお鍋が無いのでこんな感じになります 笑
ですが、先端から真ん中の高さまで少し深めに切り込みを入れて、30分に一度くらいひっくり返すことでしっかりあく抜きができます。
途中お湯を何度か足して2時間で火を止め、一晩寝かせて完了です。
保存方法
タケノコは足が速いのが玉に瑕なのですが、あく抜きをしたお湯に漬けて冷蔵庫で保存すると5日間ほど保存できます。
使用済みの米ぬかは、お茶パックで濾して保存液に入れておくと後始末もラクです♪
タケノコ三昧
旬のタケノコ。香りが良くて大好きです。一本で色々とお料理ができました。
若竹煮
タケノコごはん
タケノコ入りつくね団子
写真を撮り忘れてしまったのですが💦ベーコンとガーリックで炒めていただても歯ごたえが良くてとても美味しかったです。
お弁当もタケノコづくしにしましたよ♪
あく抜きって正直面倒ではありますが、お休みの日の前日の夕飯時から仕込んで寝てる間に冷まして、土日に調理…というパターンでなるべく負担を減らしています。
旬のうちにもう一度味わいたいな~♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/6937c1bf15a54bc64e2f39d95dec1df3.jpg)
さっち
42歳/夫/料理部・美容部/以前体調を崩し外出がままならなかった時、家時間に豊かさをもたらしてくれたのがLEEでした。趣味はホットヨガとツーリング。夫と過ごす日常と、旅行、ウィンドーショッピング、スイーツ(食べるの専門)をこよなく愛しています。目下の目標は腹筋を美しく割ること。お披露目できる日を夢見て、3年目もどうぞよろしくお願いします!Instagram:@s.gocchi
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。