ペンキで鉢をリメイクするワークショップへ行きました。イメージは春のミモザ!でも、寄せ植えしたのはエディブルフラワー。
自分で育てるなら食べれない花より食べれる花を植えたい。これで身も心も理想的なお花畑状態へ覚醒が出来る(怖)
身近な物でリメイクを学ぶ
面白い材料はコーヒーと本物の土!先生が何度も「このコーヒーは飲めません、飲まないように!」と声掛けしていた。過去に「これ絶対飲みたい!」という強者が居たんだろうか(-公ー;)そんなの罰ゲームでも嫌だけどな。
春うららな色の水性ペンキ。こういうのを見ると早く汚れたくなる( ‘-‘ )( ‘-‘ )( ‘-‘ )ザワザワ…
お手本リメイク鉢も素敵である
アンティーク風な鉢へリメイク。サンプル板の色の出し方も面白くて早く作りたいと思った。
この写真はスポンジで更にアンティーク風のざらつきを付ける前。他の生徒さん達も個性的な色使いをされていて参考になったし素敵だったな。
DIYコーデ
この日は雨が降って気温が下がり寒かったのでジャケットを追加。エプロンはお花の生徒だった頃の制服。今でも勲章的な感じで愛用しています。ペンキや土で汚れても全然気にならないこういうコーデが一番好きかもしれない。。住んでいる地域ではやっとまん延防止等重点措置区域が解かれましたが、どうなるんだろう。これで最後になって欲しいなぁ。
001 icoco
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2024/12/05/TBicoco.jpeg)
TB - icoco
会社員 / 沖縄県 / LEE100人隊トップブロガー
45歳/夫・娘(17歳・8歳)・息子(9歳)/手づくり部・料理部・美容部/雑誌&WebのLEE、そしてLEE100人隊が好き。小窓の住人として書くこと・伝えることを夢中でしていたらあっという間に4年目になりました。これからもLEEが大切にしているものを大切にしながら、ゆるりと日常を楽しんで書き綴っていこうと思います。衣食住+写真はシンプルカラーの中で時々はっきりとした色を使う事、北欧&ビンテージ雑貨と家具そして沖縄のものも好き。服はきれいめカジュアル多め。肩幅広く中肉中背&骨が全体に目立つ骨格ナチュラル。イエベ秋の濃いくすみ色向きでブルべ冬にも寄っている(らしい)身長162cm。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB icoco