みなさんこんにちは*。
2月3日は節分の日。
皆さんの節分はどのように過ごされていますか~。
今まで私流だったけれど、
100人隊に入っていろんな方のアイデアを見ることができる楽しみが増えました♡
季節ごとの行い事があるたびに、
色んなことが分かってきた4歳になる息子に意味を伝えながら楽しんでいます。
(あとは「なんで?」対策に事前調べすることが増えたのですが。笑)
「節分」や「恵方巻」の意味も色々なんですね~。
とりあえず今年の方角は「北北西」だそうです。
いつも食べる直前に方角アプリをとって家の中をぐるぐるまわります。笑
小さなお子様をもつご家庭へおすすめ
トップ画にも乗せたのですが
先日スーパーに子供たちといったら節分コーナーがありまして
息子が11ヶ月の妹にあったものを提案してくれました。笑
ボーロで豆まき気分を味わおうと思います♡
こんなものあると思わなかったので、今まで息子の時も個包装のものを買っていたけど
ボーロなら家じゅうに落ちた豆を娘がつまみ食いしても心配する必要なし!!
とってもおすすめです◎
あとはお面もげっとしたので去年より脅かせたらいいなあ~と思います。笑
恵方巻をうまく食べることができないお子様には
今年は我が家もこちらを購入してみました!
「五目ちらし すし太郎」
もう少しでひな祭りもあるので使えるかな~?と思いました♡
最近食品ロスの関係で過剰生産しないため
恵方巻も予約せずに仕事終わりに買いに行ってもなくなっているということがあると思います。
我が家は今年はじめて予約してみたのですが、
うまく食べれなかったり好みじゃない食材が少しでも入っていると
子供って食べてくれないので備えてみました。笑
働くママさんにも色んな意味で味方になってくれるかな?と思って
定番ですが、提案してみました!(ラッパー)
にんじんやれんこんなどの野菜も入っているので
ボリュームもでて疲れたときはこういった手助け商品に頼るのが一番かなぁ◎
お寿司大好きなので早く恵方巻が食べたくて仕方がないです。笑
子供と一緒に楽しまなきゃね!ハハハ
えみな
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2022/12/06/6c44a4db6b8c3c2905cbbfdf09361a96.jpg)
えみな
パートタイマー / 静岡県 /
31歳/夫、息子(5歳)、娘(2歳)/手づくり部・料理部・美容部/インテリアや雑貨、ファッションが好きです。今は主に仕事と子育てに夢中になってたのしんでいます。子どもたちを寝かしつけたあとの一杯が至福のひととき。新しい自分にであえるように、興味関心あることの知識を深めていきたいです。もうすぐ東京から静岡にきて10年が経ちます。行き来する生活もなかなかたのしいですね。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。