こんにちは。011ヤスミです。
家族を持ってから毎年1月は防災用品のみなおしをしています。
大阪に住んでいるので、阪神淡路大震災のニュースが多くなる1月中旬は自然と意識しやすくて。
もう何年も続けている習慣です。
何がいる?何がある?
子どもの年齢や家族の人数、住まわれる場所でも必要な物は違いますよね。
家族みんなで防災について話し合う機会は大切だなと思います。
我が家はキャンプ道具がいろいろとあるので、防災用品とも兼用で考えていて、非常持ち出し袋にはあまり物が入っていない状態です。
食品や衛生用品、こどものオムツやペットのごはんなどは基本的にローリングストック。
長期保存できる食品をいくつかだけ別で分けて用意しています。
こちらは先月ロンゴアミーゴちゃんに頂いた5年保存がきくクッキー缶。せっかくなので非常BOXに追加しました。
堺の有名パティスリーT-yokogawa協力のもと社会福祉法人コスモスさんが作られているもの。お味も間違いなさそうです♡
アマノフーズのフリーズドライお味噌汁は賞味期限が半年ほどなのでローリングストック。
美味しい&手間なしなので、ストックしてもすぐ消費してしまいます。。
普段食べなれている物のストックがあると心強いですよね。
今年買い足したもの
今年買い足した物をご紹介。
〇マスク
〇アルコールスプレー
〇アルミシート
マスク生活&コロナ対策の日々が続きそうなので衛生用品のストックを増やしました。
アルミシートは家族分を購入。100均でも売っていました。いざという時、1人1枚あるといいですよね。
写真はラジオに夢中の次男です。
電池式のラジオも動くかチェック。備えあれば、です。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/11/51c5bc4771beba77a3818792161de539.jpeg)
ヤスミ
小売店店主 / 大阪府 /
37歳/夫/息子(8歳・1歳)/料理部・美容部/身長159cm。前髪がいつも短いです。シンプルでデザインのよい物とすっきり暮らすのが目標。文字が好きで、本や雑誌・SNSなど常に何か読んでいます。音楽フェスでゆるく踊ってお酒を飲むのも大好き。仕事のことも、子どものことも、自分のことも、全部楽しめる体力が欲しいなと思う今日この頃。ステップアップファミリーです。
この記事へのコメント( 7 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
mua