暮らし発見

いい塩梅!我が家の【お塩】

  • ナナ

2022.01.16

  • 8

この記事をクリップする

塩がない‼︎買いに行かなきゃーと向かったスーパーは『ロピア』

お腹空いてる時にスーパーに行くのは危険ですよね…

これ食べたかったんだよね〜!

買っちゃう?買っちゃおうよ!って次男に背中を押されて。

いつも背中を押してくるからさ〜!ついつい 笑

太いパスタ‼︎探してたのよ!ゆで時間16分って!待てないかも‼︎

そんなこんなで予定外のお買い物〜

南の極み 天日塩

さぁ、本命の我が家の塩。もう何年もこちらのお塩。

美味しい、そして使い勝手がいい、買いやすい価格の天日塩。

今まではカルディで安くなったタイミングで買っていたけれど、

ロピアなら、いつも安い‼︎

我が家のお塩たち

みなさんもご存知の通り、塩分控えめにするよりも、

質の良い塩を選ぶことが大事。沢山持っても、無駄にはならず、

気分で塩を使い分けて楽しめるのも長期保存出来る塩だからこそかなと。

◎ろく助塩

こちらは私が説明するまでもなく、美味しいお塩♡

この前、こちらでお粥を作ったら、まぁ美味し!

◎リ・コエンザイム ビオソルト

ミネラル豊富で高い抗酸化作用があるみたい。

使った瞬間、イオウの匂いにビックリしますが、味は残らないのでご安心を。

◎雪塩

旅行へ行った時に自分のお土産に買いました。

そこでしか手に入らない調味料をお土産に買うのも楽しいですよね。

雪塩は案外どこでも買えちゃうけど!笑

◎南の極み

いつものお料理に。フリフリして使ってます。まさに私の塩梅なので、

小さじ何杯分か?と聞かれても分からない!笑

◎お塩ちゃん夕張店 天日海塩

健康オタクなあなたに是非オススメしたいお塩です♡



塩だけで美味しい

さつまいもの塩煮

塩で煮ただけ。でも、この塩の塩梅が絶妙で、シンプルなのに“ごちそう”になる。

このレシピは、100人隊OGのきなこちゃんから教えてもらった

『白崎裕子の必要最小限レシピ』より。

塩を先に入れる、後に入れる、その違い、塩の使い方や知っているつもり…

つもりだったお料理の基礎知識が分かりやすく書いてあります。

お料理本でここまで詳しく、他とは違う目線から書いてある本も珍しいような…。

(塩を使ったシンプルレシピ本ではありませんのでご注意を!)

あとがきに、

本物の塩を手に取り、さっと作った料理でいい。

派手ではない、地味な美味しさでいい。

いつも美味しいものって、すごく単純でなんてことのない料理だったりしませんか  って。

まさに‼︎そうそう‼︎

 

いい塩梅って難しい。でも塩が決まるとグッとお料理が美味しくなりますよね。

塩をバチッと決められる主婦になりたいです‼︎

 

最後に…

ろく助塩もロピアにお安く売ってますのよ、奥様♡

で、何の話⁈

塩がないなぁ〜、な話♪

 

ナナ

会社員 / 埼玉県 /

43歳/夫・息子(10歳・7歳)/料理部・美容部/食べること、作ることが好きなので、美味しそうなものやキッチン雑貨、器を見るとワクワクします。パンと珈琲が好き。読書の楽しさを隊員になってから覚えました。無理せず、自分に優しくご機嫌に!3年目は心地のよい空間、余裕のあるシンプルな暮らしを模索しながら楽しみたいです。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる