こんにちは。
新潟は、今日の夕方から、明日にかけて大雪が降るそうです。
明日の朝には、雪が積もるのではないかと思われます。
子どもは大喜びだけど、大人たち、雪かきが大変だろうな。
↑
って、99.9%夫が雪かきやってるので、私は関係ないですが・・・。
東京から嫁に来たので、雪かきの仕方が分からないと言って、ひたすら、逃れてきてます 笑
おうちでパンづくり
お休み日。
寒い日が続くので、外の公園で遊ぶのも母としては、疲れる。
家にいると、子どもたちに「つまらない」×20回〜30回×3人分(長女、次女、長男)=60〜90回くらい 口々に言われる。
「わかったわかった」
母は思い腰をあげ、子どもたちと一緒にパンづくりしましたよ。
子どもとつくると、もはや、カオス
パンを作り始めると・・・
一言でいうと、カオス。
「私がやる!」「僕がやる!」の嵐。
台所一面、強力粉で、雪が降ったよう。家で冬を感じられるとは!
そして、パンの生地、みんなで引っ張られまくっていたな 泣
(パン生地ごめんよ)
一生懸命こねてます。
カオスでしたが、なんだかんだ楽しそう。
パンを丸め直して、
なっ、なっ、なんとか・・・帽子パンの出来上がり。
この端っこのカリカリが、私も小さいころ好きだったな。
子どもたちも美味しそうに食べていて、何より。
子どもが料理好きだときっと、いいことあるはず!!
うちでは、私の気持ちの余裕があるときは、子どもも料理一緒にすることあります。
かなり、台所が荒れますが。てか、かなりどころではないが、むしろ悲惨・・・
そして、子どもと作ると映えない。 笑
子どもとの一緒に料理したときのエピソードは数知れず。
(卵焼き作って食べたら、卵の殻でジャリジャリだったり、ハンバーグを成形したら、生のまま子どもが食べてた・・・など)
でも、食に興味があるうちは、子どもたちの「やりたい」「やってみたい」を尊重して、なるべく一緒に料理をやらせてあげたいなと思います。
LEE2月号にも載ってましたが、料理家の上田淳子さんの息子さんが料理・家事など頑張っているそう。
早速インスタもフォローしました!!
「食」って全ての年代の人に共通だし、楽しいもの。
食を通じてコミュニケーションの場になる。
だから、私もお酒と食べることが好きなんだと思う。
(ただのパリピじゃないと、ここで訂正しておきたい 笑)
一緒に料理して、少しでも、子どもたちに何か残るといいな。
そのうち、子どもたちが料理作ってくれたら、なんて最高なんだろう!!
まだまだ、我が家は道のり長そうです 汗
071 わか
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/11/11/1c2ae4a3df09daaf190ce005c5d7749f.jpg)
わか
フリーランス / 新潟県 /
38歳/夫・娘(10歳・8歳)・息子(5歳)/手づくり部・料理部・美容部/お酒が大好きなパリピ気質な3児の母。小学生時代インドネシアのジャカルタに住んでいたこともあり、細かいことを気にしない性格。東京出身で、結婚後、夫の住む新潟へ。日々、子育てに追われながらも、楽しいこと、おいしいもの、オシャレなものを探すのが好きです! 身長:166cm
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
わか