こんにちは!かおりんです。
もうすっかりお正月の準備ムードの中、クリスマスネタ…すみません。
クリスマス前におはぎのこと書いてるしどうもずれているような気が!汗
ちなみに昨年も大晦日にシュトーレンのクリップあげてました…。
今年は自分で作ったり、購入したり(ユヌクレで購入したのですがまさかの写真撮り忘れ!)とシュトーレン大満足の年になりました。
真夜中のシュトーレン
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/09/17/7169518A-11B3-4DDE-B395-BB0B402E0272-1024x1024.jpeg)
過去のブログ写真より
今年購入した太田幸子さんの本で作ってみたかったココア生地のシュトーレン。
自分でレーズン酵母から起こし、元種を作り、そして副材料のレーズンをラム酒漬け、いちじくを赤ワインに漬ける、ナッツ系を空焼きするなどパン生地を作るまでの下準備に要した時間の方が長かったかもしれません。笑
材料もこの通り。もう並べた時の達成感!(いや!これから生地を作りますよと言い聞かせる)
生地をこねて一晩寝かせて成形して焼き、溶かしバターと粉砂糖をたっぷり!!いちおう写真を撮ったのですが、ゾッとするバターの量に恐ろしかったので割愛します。
日もちさせるにはこれぐらい必要ですもん!
また寝かせて仕上げにまた粉砂糖。
こんなに本格的なものを作った記憶がないので(昔教室で習ったことがあるはずなのですが)端切れを楽しんで美味しいところはおすそ分けしました。
もうこれだけ豪華な材料が入っているとわかれば美味しくないわけがない!まだ材料が残っているので、正月後になってしまいますが1月にいろんな反省点を活かしまた作ろうかと思います。
いただきものの手作りシュトーレン
クリスマスにやってきたeringoちゃんのシュトーレン(とパウンドケーキやクッキー)。真ん中にあるのはマジパン?と思いきや、手作りのマロングラッセ。夫にもっと分けてあげたかったのですが、ほとんど私が食べてしまいました。
ラッピングから全て手が込んでいてお店みたいな仕上がりに感動で。eringoちゃんどうもありがとう〜。
実はシュトーレンあまり得意ではなかったのですが、数年前に購入した「わざわざ」のシュトーレンで火がつき、100人隊の影響でさらに好きになりました。
シュトーレン1本のお値段を見るとうわっ高い!と思いますよね。でも私も作ってみて改めて手間と材料費がかかることが判明したのです。
来年も手作りやお気に入りのシュトーレンを一切れずつ味わい、クリスマスの時期の楽しみにしたいと思います。
それではまた!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2018/11/7934f01f07d20dbf475b9cbdb1615480.jpg)
TB - かおりん
主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー
43歳/夫・息子(14歳)・娘(11歳)/手づくり部・料理部・美容部/現在自宅のリノベーション工事、真っ只中です。(2025年春完成予定)自分や家族の心地よい暮らしを考え、新しい生活に胸をときめかせています。自分のご機嫌がとれる、お笑いを見たり、お菓子を作ったりスーパー銭湯のサウナが変わらずマイブームです。洋服はカジュアル大好き。身長157cm。どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB かおりん