今日のお買い物

オートドリップコーヒーメーカーで手軽に美味しいコーヒーを

  • ちゅんた

2021.12.20

  • 6

この記事をクリップする

こんにちは。ちゅんたです。

突然ですが、ハンドドリップコーヒーって、時間がかかりますよね。

ちょっとずつちょとずつお湯を足していって、その間に家事や育児も並行して行っているとドリップ途中で放置されていることもしばしば。

コーヒーは飲みたいけど面倒だし、かといって我が家のキッチンに今コーヒーメーカーをドンと置いておくスペースはない・・・。

そんな不満が解消できるアイテムを購入したので、ご紹介させてください!

 

oxo オートドリップコーヒーメーカー

 

oxo オートドリップコーヒーメーカー

oxoの製品は多くの人にとって使いやすいユニバーサルデザインの理念のもと、ものづくりが行われているそうで、

我が家のキッチンに何点かあるoxoの製品も、頷ける使いやすさ。

見た目もスッキリしたデザインが多いので、ポンと置いておけて片づけが楽。

機能性とスタイリッシュさがあわさっていて、とっても良いです◎

 

使い方は・・・

 

oxo オートドリップコーヒーメーカー

パーツはこれだけ。

すべて食洗機対応なので、片付けもラクチンです。

まずはコーヒー粉をいれます。

下にマグカップや、カラフェなど何かしらの受ける入れ物をセットします。

oxo オートドリップコーヒーメーカー HARIO 保温ステンレスサーバー

ちなみにわたしはカフェオレが好きなので、カフェオレにおすすめの「ハニーコーヒー」さんのジェノバブレンドを使用。

セットして、規定量のお湯を一気に注ぎます。

oxo オートドリップコーヒーメーカー

蓋をします。

oxo オートドリップコーヒーメーカー

そうすると、自動的にタンク底面の複数の穴から、最適なスピードと量のお湯がコーヒー粉に注がれてゆきます。

蓋をしてから約3分ほどで出来上がり!

 

HARIO 保温ステンレスサーバー

 

そしてそして。

コーヒーメーカーと一緒に購入したHARIOの保温ステンレスサーバーもとっても良いんです!

HARIO 保温ステンレスサーバー

800ml入る、2~6杯用のサイズです。

2~4杯用のコンパクトなタイプと迷ったのですが、お客さんがくることを考えて大きいほうにしました。

子育て中の方はあるあるかと思うのですが、

せっかくコーヒーを入れても、落ち着いて座って飲める時間がなかなかとれず、

淹れてから6時間後にやっと飲める・・・なんて状況ありませんか・・・?

でも大丈夫!!

こちらの保温ポットに入れておいて、好きな時間に注いで飲めるようにすれば、もうそんな悲しい思いをしなくて済みます!!

在宅ワークの方にも、ちょっとコーヒー飲みたいな、ていうときにササっと飲めるので、おすすめですよ。

 



コーヒーと読書の至福の時間

 

貴重な隙間時間に、ちょっとずつLEEを読みながらコーヒータイムを過ごすのが癒しの時間です。

大げさでなく、今回のコーヒーメーカーは、結構革命的なお買い物でした。

年末年始は、おうちでゆっくりコーヒータイムでぬくぬくしたいと思います!

こうなるとコーヒーミルも欲しくなってくるな・・・。

ではでは!

ちゅんた

パート / 福岡県 /

40歳/夫・長男(9歳)・次男(2歳)/料理部・手づくり部・美容部/男子二人の壮絶なパワーとやりあえるように心の筋肉を鍛える日々。美味しいもの・素敵な服で自分の機嫌をとりながら、総じて楽しく暮らしています。漫画が大好きで、バイブルは「蒼天航路」。福岡に引っ越して4年目なので、地元のイイネをもっと発信できたらなと思います。身長160cm

この記事へのコメント( 6 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる