京都鉄道博物館にて、1月10日までの土日祝にトーマスが扇形車庫へやってきます。
トーマス 大好きな息子たちと一緒に鉄道を満喫する旅へ出発〜!
兵庫在住ですが、旅行気分を味わいたくて今回も前泊で行ってきました。
以前の京都博物館プチ旅行はこちら
出発前にトラベルノートでワクワクを増進!
近場とはいえ久しぶりの旅行、というわけでこんなものを作ってみました。
Emiさんのマイノートを真似て、
5歳、6歳の姉弟に、この旅行で心が動いたものを書き留めてもらおうとトラベルノートを。
旅のしおり 的なものです。
目次は、こんな感じに。
1.やくそく
2.スケジュール
3.ちず
4.もちもの
5.メモ(日記)
最後に迷子になった時のために連絡先もメモしておきました。
それぞれが自分の持ち物や行動予定を把握していると、親も少しだけ楽になるような。
子供達もとっても喜んでくれました^ ^
近距離も新幹線移動&駅弁を堪能♡
6歳、5歳、1歳をつれての旅行
移動手段は車、と考えていましたが、せっかくだから新幹線で行っちゃう?と夫から提案が。
私的には車の方が楽なんだけどなー、と思いつつも久しぶりの新幹線にちょっと興奮(笑)
京都までは30分ほど
あっという間に到着です😅
夕方出発だったので、前回同様に京都駅で駅弁を買うことに。
ホテルにチェックインしてゆっくりお部屋でいただきます。
鉄道博物館まで数十メートル!ザロイヤルパーク京都梅小路がオープン
2021年3月にオープンしたザロイヤルパーク京都梅小路に宿泊しました。
京都駅からもアクセスしやすい、梅小路京都西駅から徒歩1分。鉄道博物館の目の前です。
ロビーでは大きなクリスマスツリーを乗せたソリがお出迎え♡
こちらの鉄道ルームに泊まりました。
バス、トイレ別で、お風呂は全室洗い場付きなので小さな子供のいる家庭には嬉しいですね。
ちなみに大浴場もあり、朝食前に子供達と堪能してきました♩
子供用のスリッパや歯ブラシセットが入っていたこちらのトートバッグが可愛くて♡
ミニサイズなので、一つはままごと用に
もう一つはベビーカーのドリンク入れとして使っています。
ゆっくり休んで明日に備えます
ゆっくりモーニングからの京都鉄道博物館へ
夜は金曜ロードショー「あなたの番です」を堪能し、いつもより寝坊気味だったのに
ゆっくりモーニングが食べられるのは前泊ならでは。
全然美味しそうに撮れない、、とぼやいていたら夫が「貸してみぃ!」と撮ってくれた一枚
どうでしょう?(苦笑)
京都らしいお野菜のメニューや、柴漬けがアクセントになったサンドイッチやサラダが美味しかったです。
いよいよ鉄道博物館へ。
オープン直後ですがチケット購入の列ができています。オープン前が一番混雑するのだとか。
朝から行かれる方は前売りチケットの購入をおすすめします。
今回はチケット付きのホテルプランだったので、並ばずに入場することができました。
何度来ても圧巻の光景!(いつか子供なしでゆっくりみて回りたい、、)
室内展示を通り抜け、お目当ての扇形車庫が近づいてきました
いたーーーーー!
きゃーーーーー!
トーマス〜♡
トーマスラブな息子たちの影響で私もすっかりトーマスファンに。
いつか等身大を見せてあげたいな〜と思っていたので、大興奮の対面でした。
目がキョロキョロ動いて、時折愉快な仲間たちのお話やクイズなんかもしてくれます。
隣にちょっとした広場があって、ドクターイエローの大型遊具が置いてあるので
遊びながらトーマスを見たり、
SLスチーム号の出発準備を見学したり。
(SLスチーム号は実際に乗車もできます)
蒸気を噴き出してゆっくりと動き出す様子は大人も釘付け。
カッコいい〜
一方、次男は立ち入り禁止のチェーンの向こう側へ行きたいと半べそでした😂
室内にも広めのキッズスペースがあるので、こちらで機嫌回復。
ジオラマも真剣に眺めていました。
長女は運転シュミレーターに挑戦!
大人でも難しいようで、苦戦中〜
難易度★★★★☆
小さな子から大人まで楽しめる鉄道博物館でした。
弾丸京都旅行後半(買い物編)へ続きます。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/12/06/02a1cc1bfecb87308170f685b2ff0e5d.jpg)
TB - zumeko
37歳/夫、娘(9歳)・息子(8歳・4歳)/手づくり部・料理部/編み物やミシンなど、手を動かしてアイディアを形にする作業が大好きです。賑やか三姉弟に翻弄されつつも家事は時短に頼って最低限に、好きなことはたっぷりと!手作りやインテリア、ファッションを通して日常の“ちょっとウキウキするもの”を発信していきたいです。身長158cm。
この記事へのコメント( 8 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB zumeko