こんにちは! 059ツナです。
今回は大好きなあのご当地スーパーについて書きたいと思います。
本当にどうでもいいですが、タイトルは学生時代大好きだった海外ドラマのオマージュです。気づく方いるかな。。
愛してやまない『ツルヤ』
『ツルヤ』は長野県を中心に展開されているスーパーマーケットです。
新鮮な食材とオリジナル商品が豊富で、長野の観光ガイドブックに紹介されることも多々。いまや長野県外の方にも人気だそう。
↓まもぴちゃんもクリップされていましたね♪
ツルヤには毎週1~2回必ず行く私。なのに行くたびワクワクが止まらない!
それがツルヤのすごさなんです。
これをわが家では『ツルヤマジック』と呼ぶ…。ちなみにツルヤに出かける時は「ツルヤツアーに行くよ~」と声がけするのが常です。笑
ツルヤのすばらしさはまもぴちゃんが十分語ってくれたので、ここからは私の定番&おすすめ品を紹介したいと思います!
大定番!種類豊富なジャム
まずは定番のジャム。種類が豊富でどれもおいしそうで…選ぶ時はいつもすごく迷います。
今わが家にストックされているのはこちら。
国産れもんバター、アップルシナモン、巨峰です。原材料の関係で、巨峰は現在休売中のようです。れもんバターは初めて購入しました。爽やかな風味がたまりません♡
アップルシナモンと巨峰はまちがいないおいしさ。いずれも低糖度でさっぱりいただけます。
リピ必至なごはんのおとも
個人的にイチ押しなのがこの「長者原キムチ」!数え切れないほどリピ購入しています。
まろやかな辛さとすっきりとした味わいがお気に入りで、ここ数年これ以外のキムチは買わなくなったほど。信州望月高原で採れた新鮮な白菜で作られているそうです。お隣は初めて購入したあおさ海苔。
うん、確かにごはんがすすむ。分かりやすいネーミングが素敵です。
ツルヤのオリジナル商品のコンセプトは「安心」「安全」で「おいしい」だそう。添加物を極力使わず、素材そのものの味を活かして作られているのはうれしい限りです。
罪悪感のないおやつも◎
小腹を満たすおやつも豊富!かりんとう、おせんべい、カステラにドライフルーツ…これまたどれもおいしそうで目移りする~。
あれもこれも食べたくなりますが、(できる時は)理性を奮い立たせて低カロリー&健康によさそうなおやつを手に取ります。
例えばこちら。おいしい→食べ始めると止まらない
⇒低カロリーだから問題なし!
やわらかにぼしならカルシウムも摂れちゃいます。りんご酢が効いているので小魚が苦手なお子さんでも食べやすいんじゃないかな?
りんごチップスはヨーグルトや紅茶に入れても◎。大胆カット。
ドリンク系も見逃せない
こちらも何度もリピ購入しています。「フルーツビネガー ざくろと信州りんごの酢」。
ぶどう、ざくろ、りんご酢、加えてローズヒップ。美容によさそうだな~と試してみたらおいしくて♡ 炭酸水で割って飲むのが定番です。
炭酸水ももちろんツルヤオリジナル。夏は箱買いします。
実はこちら、あの内堀醸造で製造されているんです。なるほど、クオリティが高いはず…!
少しカテゴリーから外れますが、こちらの「万能だし酢」もマイ定番。同じく内堀醸造による製品です。
✳︎
ジュースのラインナップもすごいんです。りんごにぶどうに桃…。特にりんごは紅玉・ふじ・混濁ふじとバリエーションが豊富です。
が、私のおすすめは「信州トマトジュース」!こちらは信州産の完熟トマトを旬の時期に搾った「シーズンパック」で、毎年秋のはじめ頃に店頭に並び始めるようです。
食塩無添加なので、完熟トマトの自然で濃厚なおいしさが際立ちます。
最寄りのツルヤではまだ販売されていましたが、在庫がなくなり次第販売終了。今のうちに買い足しておかねば!
写真はありませんが、「国産人参ミックスジュース」もおいしくておすすめです◎
✳︎
丸山珈琲の商品も充実していますよ〜。
ツルヤオリジナルブレンドもあって、コーヒー好きな方にはぜひ覗いていただきたい!
ちなみに私は「信州まつもとブレンド」を実家に送ることが多いです。写真を撮る前に送ってしまった…。
今年の夏頃からペットボトルも販売されるようになりました。こちらはツルヤ以外でも買えるのかな?未確認ですみません。
***
おすすめしたいものはまだまだたくさんありますが、長くなるので今回はここまで!
長野県民が愛するご当地スーパーツルヤ、機会があればぜひお立ち寄りください♡
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/b1324762609fca197b9fff1fce701acf.jpg)
ツナ
主婦 / 長野県 /
44歳/夫・息子(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/生まれ育った東海圏を離れ、自然豊かな信州でゆるりと暮らしています。カフェや雑貨屋めぐり、読書が大好き。手作りや文章を書くことにも興味があります。にぎやかすぎる息子中心のドタバタな毎日を、笑顔で心穏やかに過ごせるよう奮闘中!服も暮らしもシンプル好みですが、ノスタルジックで温かみのある東欧・中欧の雑貨には目がありません。
この記事へのコメント( 18 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
ツナ