おでかけ部

クリスマスリースのワークショップに行ってきました

  • ロンゴアミーゴ

2021.11.20

  • 14

この記事をクリップする

こんにちは、035ロンゴアミーゴです。

先日、一度は絶対やってみたかった…

『リース作り』

クリスマスリースのワークショップに、お友達と参加してきました。

ステキな植物屋さん

大阪府南部にあるgris garden plants(グリガーデンプランツ)さんの一室で教えて頂きました。

店内のお写真を撮り忘れてしまいましたが、、素晴らしいお庭(お店)で、足を運ぶ度に憧れの溜息が♡止まらないんです。

ワークショップの講師はremplir(ランプリール)お花屋さんの先生で、こちらも大阪府のもう少し更に南部にお店はあるそうです。

移転される前は比較的近かったので、時々花束をオーダーしたり、すごくセンスのいい貰う人が「わぁ♡」と嬉しくなるような、そんな風に仕上げて下さいました。

ワークショップスタート!

1人ずつ、材料がセッティングされていました。

・モミ (マツ科 モミ属)

・コニファーブルーバード  (ヒノキ科 ヒノキ属)

・山帰来  (サルトリイバラ科 シオデ属)

・丸いリースの土台

・ワイヤー

・ハサミ

お手本のリースを見るとワクワク♪

仕上がりが楽しみ〜!!

黙々と作業する…

作り方自体は、難しくもなく、先生がとんでもなく穏やかで♡ゆったりと黙々と作業に集中出来ましたが…

楽しみ!と思う気持ちと裏腹に、私の不器用さが…こんなにも丸いリースに現れるなんて( ゚д゚)苦笑…

お友達は器用だし、普段から編み物も趣味なので作業の手際も良し♪



完成しました

手前が私、左上奥がお友達の(^^)

赤い実の山帰来は、散らしても良いし、アシンメトリーに流すように入れても良いよと先生に教わっていました。

私達は、全体に散らすようなデザインに。

丸く、かつ立体的、バランス良く…とモミ達を巻き付けていくのは、センスもいるし、なかなかお手本や既製品のようなバランスにはならず。

でも、私なりのこのアンバランスさと(笑)完璧過ぎない形が、我が家に飾ると温かみがあるね♪

なんて、夫に言い訳しながら飾って貰いました。

クリスマスツリーが、ついに朽ち果ててしまい( ;  ; )リビングの中心にリースを飾っていて、とても存在感があります。

今年からはツリーは『タペストリー』タイプのものにしたいなぁ〜なんて考えています。

100人隊の皆さまのハイセンスでステキなクリスマスデコレーション、また参考にさせて下さい。

少しずつ、クリスマスムードに気持ちが高鳴りつつあるので、準備を楽しみたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロンゴアミーゴ

パート事務 / 大阪府 /

44歳/夫・双子息子(14歳)・犬・メダカ/手づくり部・料理部・美容部/旅行、インテリア、韓国(ドラマ・コスメ・フード等)が大好きです。趣味のギターやバレーを息子たちと一緒に楽しんだり、愛犬とお散歩で季節の移ろいを感じたりする時間が愛おしく、そんななにげない日常を大切に過ごそうと心がけています。小さな「ステキ!楽しい!」を綴れたらなと思います。

この記事へのコメント( 14 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる