2回目の育休がもうすぐ終わろうとしています。その前に書きたいことがたくさん!
今回は布おむつのことを。
娘が1歳2ヶ月ごろからゆる〜く布おむつを始めました。
きっかけはBARE AND Bohoの布おむつと100人隊きなこちゃんのブログ
夏の終わりに日本上陸のお披露目会に参加したところ、その柄の可愛さに心奪われました!
その時は、「でも、布おむつは私には敷居が高いな…」と思って、ベビー水着を購入したのですが、アメリカで布おむつ生活をしている100人隊OGのきなこちゃんのブログを読みました。
0歳と2歳の娘さんたちの布おむつ生活のことをリアルに教えてくれて、「私にも出来るかも!」という気持ちに。
きっと最後の子だし、このタイミングを逃したら一生やらないかも…と考えるように。
10月に二子玉川で行われたBare and Bohoのポップアップショップでベビーマッサージのワークショップに参加して、布おむつのレクチャーをしていただき、ついに始めました!
楽天にもショップがあり購入することができますよ。
ゆる〜く布おむつ生活始めてもうすぐ4ヶ月経つので、流れや感じたことなどを書きたいと思います。
(私はあくまでもゆるゆる布おむつ生活なので、ちゃんとした布おむつ生活については、↑のきなこちゃんのブログを参考にされると良いと思います!)
【ゆる布おむつ生活】1日何枚使う?
布おむつオンリーはハードルが高かったので、紙おむつと併用しています。
買い揃えたのは、本体2枚とオーガニックコットンのインサート1セット(5枚)です。
本体にはインサートが付いているので、インサートは計7枚持っています。
Bare and Bohoの布おむつの良いところは、スナップボタンの位置を変えれば0歳〜3歳まで使用可能なところ!とてもサステナブルでおすすめです。柄もおしゃれ。
1日のサイクルを簡単に。
夜寝る時は紙おむつをつけていて、そのまま朝ごはんを食べ、トイレ(子供用便座)に座らせます。
そのあとは紙おむつに変え、うんちが出たら布おむつを履かせます。うんちのリズムが整ってきて、大体朝ご飯後には出ます。でもタイミングの見極めが非常に難しい!
トイレでうんちが出たのは5ヶ月で8回だけですが、手を叩いて喜びました!トイレに響く「ポチャン」という音に感動(笑)
0歳代でうんちがゆるいと洗うのが大変そうですが、1歳すぎるとまあまあ硬めなので、トイレに流すことができます。あまり布おむつにも付かない。
長い外出する時は紙おむつをつけますが、スーパーなどの買い物程度の時は布おむつを履いています。昼間に3回ほど変えて、夜お風呂入ってからは紙おむつに。
夜ご飯を食べて、またうんちをするので、紙おむつに変えます。
なので1日に紙おむつ2〜3枚、布おむつ3枚を使用します。
【ゆる布おむつ生活】予洗いは必要?
きなこちゃんはちゃんと煮洗いしているそうですが、ズボラの私は、軽く洗ったあとにお湯と重曹につけておき、お風呂の時に軽く洗って、洗濯機へポイッとしています。この程度の処置でも、洗うと全然臭いません。
他の洗濯物と一緒に乾燥機をかけると、吸収力が高いインサートだけ乾いていないこともあるので、干して一晩乾かしています。
【ゆる布おむつ生活】注意点や大変なこと
紙おむつと違って、インサートを正しく付けないと漏れることもあります。
インサートが寄れたり曲がったりしないように、ピシッとさせてから、丁寧に本体に付けるよう心掛けています。(急いでいたら、曲がっていて、すぐ漏れたりなんてことも…)
紙おむつは3時間以上付けてでも漏れることはあまりないですが、布おむつは冬なら2時間くらいが替え時かなと思います。まだ膀胱が小さいので、そんなにおしっこを溜めておけないと思いますし。
また、パパの布おむつへの理解が難しい…。何においても効率重視のうちの夫は「なんでわざわざ布おむつ使うの?」というスタンスなので、パパが娘と過ごす日は完全紙おむつです。
【ゆる布おむつ生活】1ヶ月やってみての変化
紙おむつと併用なので、大幅なコストカットとはいきませんが、これまでは1ヶ月に紙おむつを2〜3パック買っていたところ、2パックで十分になりました。
あと、私のおむつ外しの意識が高まりました。なるべく布おむつにうんちが付かないように(洗うのが大変なので)、こまめにトイレに行く習慣ができ、これはおむつ外れが早いのではないかと期待しています。
また、紙おむつと違って、おしっこやうんちをダイレクトに処理するので、変化が感じれることが面白いです。食べたものの匂いがしたり、影響するんだなと改めて感じられます。
【ゆる布おむつ生活】保育園に入ったらどうなる?
4月から通う保育園は紙おむつなので、布おむつは土日のみにします。
保育園によっては布おむつ指定の保育園もあるようです。
そういった観点から保育園を決めるのも良かったなと思いました。
コロナ禍で中々お出かけが出来なかった2回目の育休でしたが、その代わりに布おむつで過ごしたり、思いもしなかったことに意識が向けられた育休を過ごせたかなと思います。
これからは生活がまたガラリと変わってしまいますが、変化を楽しんでいける母親になりたいなぁ。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/12/0a7954d7cf0ebe331172b82aefb163c7.jpg)
TB - おゆう
事務 / 東京都 / LEE100人隊トップブロガー
38歳/夫・息子(7歳)・娘(3歳)/手づくり部・料理部・美容部/小学生男子とおてんば娘のワーママです。子どもたちとのお出かけからエンタメ記事(特にテレビドラマが好き)まで幅広く書いています。生活の役に立つモノやハックのシェアしたがり屋。ファッションも大好き。LEEを参考に、平日は通勤でキレイめコーデ、休日はカジュアルコーデを楽しんでいます。LEEマルシェをのぞくのが日課です。身長158cm。2024年は推し活も励みたい!
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
TB おゆう