料理部

タイカレーが食べたくて

  • TB かおりん

2021.08.19

  • 0

この記事をクリップする

こんにちは!かおりんです。

久々の太陽!洗濯物も外に干して爽快!と思ったら突然の雨。

まだまだ不安定な天気が続き安心できませんね。

さて先日は夫の誕生日。好きな食べ物が特にないので

「食べたいものある?」とも聞かず。(聞いてもなんでもいいという返答がくると思い、そのやりとりさえ面倒に感じ…)

それなら私が食べたいものを作っちゃおうとタイカレーでも少し辛さがマイルドなレッドカレーと子どもにはキーマカレーでお祝いです。

カルディで揃う材料と早く作れるお手軽さ!

レッドカレーペースト、ココナッツミルクも全てカルディで調達。調味料はそれと鶏がらスープの素、砂糖、ナンプラーがあれば大丈夫。

私はいつも袋の裏のレシピを見て作ってます。

お肉は鶏胸肉(ちゃんと柔らかくパサパサしない)、なす、ピーマン、写真に写ってないですが筍の水煮の組み合わせが一番好き◎

タイカレーはキーマカレーよりも切りものが楽で煮込み時間もそんなにかからないので一番早く作れると思ってます。

子どもは辛さもあり味もダメだと思うので別でキーマカレーを。カレー粉やケチャップ、ソース、カレールーなど。目分量で作ってます。

具材は玉ねぎ、にんじん、ピーマン、なす、お昼のチャーハンの残りの長ネギ少し。息子にバレました。(なすとネギ苦手)

目玉焼きのせたかった!(力尽きた…)

さっぱりとピリッと辛いヤムウンセン(これもカルディので)も作って、夫の仕事の帰りを待ってクラッカーでおめでとう!!

ちなみに食べていたら夫が「今日はレッドカレーって言うけど、グリーンカレーとどう違うの?」と私に質問。

辛さはグリーン>レッド>イエローというのは知っていたけれど、確かにその違いは何?と調べてみると…

グリーンは生の青唐辛子、レッドは赤唐辛子の違い、イエローはさらにコクがあり甘みが出るようにしているとか。黄色の正体はターメリックらしいです。

デザートのティラミスも

本当は新品のテーブルクロスを敷いておしゃれに!と作戦を練っていたのにすっかり忘れて地味に。そしてロウソクもこれだけ…。

久々にティラミスを作り(これも私が食べたくて)レシピの倍量作ったのに子どもたちがたくさんおかわり。

娘作成の牛乳パックで作ったバースデーカード。折り畳み携帯をイメージしているよう。

私からのプレゼントは間に合わず(というかまだ決まってない、どうしよう)でも子どもたちにたくさんお祝いしてもらって嬉しかったようです。

集まったスパイスカレーの本

カレーは好きな食べ物ベスト3に入るほど。

結婚当初はスパイスがセットになったもので作っていたのですが、だんだん自分で作ってみたくなり気がついたら現在4冊に。

左から順に買った本です。

◎スパイスの黄金比率で作る はじめての本格カレー/渡辺玲

スパイスカレー初心者におすすめの一冊。とてもわかりやすい内容で何種類か作りました。

◎スパイスカレーを作る-自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック/水野仁輔

理論的でスパイスカレーの知識を深めるにはよいです◎

少しマニア向けな感じがしますが(私にとっては読み物でまだ作ってません)この味どうしたらできるかな?と思ったときに答えを導いてくれるそんな一冊。夫にスパイスカレーはまってくれたらなぁと購入したんですが、コーヒーの世界に入ってしまったので、私が極めるしかないのかな…。

◎私でもスパイスカレー作れました!/印度カリー子、こいしゆうか

こちらも初心者向け。漫画でとてもわかりやすく楽しみながら読める一冊。

作るベースが決まっているのでとても作りやすいと思います。印度カリー子さん、他の著書も気になっているんですが、本棚がパンパンで増やせず。涙

◎鎌倉OXYMORONのスパイスカレー-スパイス5つからはじめる、旬の野菜をたっぷりの具だくさんカレー/村上愛子

100人隊人気のオクシモロンのレシピ本。

まだ一度しか行けてませんが忘れられない美味しさ。こちらもまだ眺めている状態ですが、コロナ禍でなかなかお店にも行けないのでお店の味再現できたら!と思ってます。

 

 

 

これは印度カリー子さんの本で。ひよこ豆が好きなので、キーマカレーにしました。

あぁ毎日でもカレーでいいのになぁ。と思っているのですが、それは無理そうです。(さすがに家族に怒られる!)

それではまた!

 

TB - かおりん

主婦・パン教室主宰 / 愛知県 / LEE100人隊トップブロガー

42歳/夫・息子(13歳)・娘(10歳)/手づくり部・料理部・美容部/元転勤族、100人隊6年目になりました。現在、自宅のリノベーション準備中で、頭を悩ませながらも家族で新しい家での新生活に胸をふくらませています。年齢的に体も心もいろいろ揺らぎがありますが、自分のご機嫌をとりながら「愉しむ」という気持ちを大切に。人と話すこと、食べること、気楽に料理すること、一人で時々銭湯に行くこと、カジュアルな服が好きです。身長157cm。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる