料理部

夏休みに備える!小学生2人分のお弁当は冷凍作りおきで乗り切る!

  • TB naho

2021.07.17

  • 8

この記事をクリップする

こんにちは!
nahoです。

 

今日は久しぶりに朝から気持ちの良い青空でした。
せっかくの天気ですが、
今日は引きこもって来週からの
子供のお弁当のために作りおきを作りました。

 

お気に入りの本はゆーママの『毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当』

実は昨年もこちらの本については
ご紹介させていただきました^ ^

そのときのブログはこちら▼
朝は詰めるだけ!冷凍作りおきでお弁当づくり TB naho

昨年春は学校が休校中で私も働き始めたばかりで、
子供たちにお弁当を作っていました。
そんな中、この本にずいぶん助けられました。

普段は小学生は給食ですが、
長期休暇になるとこの本が大活躍です。

 

冷凍作りおきの保存はジッパー袋や製氷皿を使用

小分け冷凍するためには100円ショップの製氷皿が便利!
作りおきをしない時期は、
嵩張って邪魔になるので収納面では△ですが、
やっぱりお弁当用には重宝します。

 

いざ!お弁当のおかずを作りおき

ここ最近料理らしい料理をしていなかったので、
久しぶりにスイッチが入った気がします。
油を出したので、せっかくなら…と
揚げるものを中心に。

▲のり巻きチキンとポップコーンチキン

のり巻きチキンはむね肉、
ポップコーンチキンはささみです。
小さいお肉はすぐに揚がるので気軽に作れます。

▲はちみつ大学いも

大学いもも普段は
わざわざ揚げるのは面倒なのですが、
油を出したついでに作っちゃいました♩
はちみつ味で子供たちが喜びそう〜と
味見しながら嬉しくなりました。

そのほか、パプリカの甘酢あんや
ごぼうの中華風から揚げ、ちくわの磯部あげ、
ひじきとツナの煮物。

これだけ作ったのに、
まだ油もあるしなぁ…という思いが消えず…
夕飯に肉団子の甘酢あんを作りました。笑


こちらも少しお弁当用に取り分けて。

 

おかずの蓄えができて、気持ちの面でひと安心◎
昨年は休校の影響で短い夏休みでしたが、
今年は約1ヶ月。
ちょっと億劫に感じてしまうお弁当作りも
楽しく乗り切りたいなと思います。

TB - naho

会社員 / 埼玉県 / LEE100人隊トップブロガー

38歳/夫・息子(12歳)・娘(10歳・7歳)/料理部・美容部/100人隊になってからたくさんの出会いと貴重な経験をさせていただき、早10年目となりました。おいしいものや話題のものが気になってしょうがないタイプ。日々のストレスは、お菓子作りとバレエのレッスンで解消します。今年度も、好きなものを追及しながら楽しい毎日を送りたいと思います。身長164㎝

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる