当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

料理部

【5月トピ】行者ニンニク摘みと、皮から作った手作り餃子

  • カーリー

2021.05.01

  • 4

この記事をクリップする

日本ではGWですね。

息子の学校が完全オンラインになってしまい、毎日がGWのようですが、

課題をさせないといけないのでもはや苦行・・・

有り余る息子との時間(料理編)をご紹介させて下さい。

西洋の行者ニンニク、ベアラオホ(Bärlauch)

ドイツでは春になるとベアラオホ(Bärlauch)という草が森や公園に生え始めます。

これは「熊ねぎ」という意味の早春のハーブで、「西洋の行者ニンニク」と呼ばれているそうです。

ややこしいので以下行者ニンニクと呼びます。

香りも味もニラに近くて、餃子に入れるととても美味しいです。

ドイツではイチゴやシュパーゲル(ホワイトアスパラ)の屋台が並び、行者ニンニクが生え始めると春が来たなと感じます。

行者ニンニク採取へ

我が家も家の近くの公園へ、行者ニンニク摘みに行ってきました。

どこかな〜と探しながら自転車を走らせていると、突如ニラの良い香りが。

香りを追って行くと一面の行者ニンニク!

息子と一緒に必要な分だけ採らせてもらいました。

この時期は行者ニンニクスポットで、袋を持った人達ををよく見かけます。

この時も別のドイツ人家族が、せっせと採取していました。

この日は少し寒かったですが空気が綺麗で、遠くにフランクフルトの高層建築が見えました。

この広い公園をサイクリングするのが日課です。

餃子の皮作り

餃子の皮はアジアスーパーで手に入るのですが、友達が簡単に手作りできるよと教えてくれたので、

薄力粉と強力粉を合わせて手作りしました。

この後少し時間を置いてしまったため、皮同士がくっつき結局半分くらいやり直すはめに・・・

包む際も手にくっついて破れやすいので、惜しげも無く片栗粉を振るか、少し厚めにすることをおすすめします。

最終的にキッチンに並んで、私:皮を作る→息子:包む、というベルトコンベヤー方式で仕上げました。

この日は必死すぎて写真が取れなかったのですが、これは前回市販の皮を使って一緒に包んだ時のもの。

だいぶと包むのが上手になりました。

半分くらいは私が包んだものが入っています。

息子は餃子が大好きなので、餃子包みだけは飽きずに最後までやりました。



焼き上がり

手作り餃子の皮は包みやすいように厚めにしたため、焼き上がりはぽってりと。

手作りしたことで数割増しになっているかもしれませんが、お味も絶品でした。

包む作業は時間を潰せるので、お子さんとの餃子作り、おすすめです。

カーリー

主婦 / 奈良県・アメリカ /

40歳/夫・息子(8歳)/手づくり部・料理部/3年間のドイツ生活を経て、アメリカで暮らすことになりました。クラフトやお菓子作りなど、作ることが大好きです。100人隊に入って、苦手だったお料理にも挑戦するようになり、お気に入りの器でテーブルを作る楽しさも知りました。新しい場所でも毎日ワクワクを探して、暮らしを楽しんでいきたいです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる