さりいです。
5月のお題は「キッチンのお気に入り」。料理は得意ではないのですが、苦手だからこそ、キッチンに立つのが楽しくなる道具に惹かれます。
ビアンキのステンレスグレーター
2、3年前に神戸・六甲にあるモリスさんで買ったビアンキのステンレスグレーダー。わが家では、ステンレスグレーダーSとミニを使っています。どちらも食材を「少量」「ちょっとだけ」おろしたいときに便利なんです。まさに”ひと手間”ですよね。
ステンレスグレーダーSは、チーズおろし器。でも、チーズをおろしたことはほとんどなく、レモンや柚子の皮、少量の大根おろしとして使うことが多いです。ミニは、ナツメグやシナモンなどのスパイスの皮をおろすものなのですが、主にしょうがやにんにくをすりおろすのに使っています。
お気に入りのポイントは、なんと言ってもお手入れのしやすさ。
毎日のように使うのですが、目詰まりしにくく、さっと洗って水で流せばきれいになります。私は刃があるので食洗器に入れることはないのですが、お店によるとステンレスなので食洗器も使えるそう。
【LEE DAYS】小堀紀代美さんの「Wトマトパスタ」
4月に創刊された「LEE DAYS」。わが家はまだまだ子どもが手を離れない「LEE世代」まっただ中なのですが、時間に追われる毎日の中で、頭の片隅にいつもある憧れのくらしの形が「LEE DAYS」にはありました。今は、家族のためのくらしを楽しみたいと思うのですが、そこから一歩先を思い描いていると、日々のくらしやもの選びも変わる気がします。
週末のお昼ごはんに作ったのは、小堀紀代美さんの「フレッシュトマトとミニトマトのWトマトパスタ」。フレッシュトマトとミニトマトをたっぷり使った、ちょっと贅沢なパスタ。ソースの味付けに欠かせないにんにくのすりおろしも、ステンレスグレーダーで”ひと手間”。ソースを煮込んでいると「美味しいにおいがする!」と娘がキッチンを覗きにきていました。
トマト缶で作るソースとはひと味違って、酸味が強くてさっぱりした味のソースに仕上がりました。おいしくできれば、料理は楽しい。家族においしいと言ってもらえるとうれしいものですよね。料理に”ひと手間”かけることが楽しくなるキッチンツールです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/2eedf1886a316803078543fa1ace4b69.jpg)
さりい
会社員(システムエンジニア) / 兵庫県 /
43歳/夫・娘(10歳)/手づくり部・美容部/2014年からLEE100人隊の活動をスタートし、今年で10年目。家族3人とチワワ1匹で暮らしています。仕事は在宅ワークが中心。家族と自分の健康を第一に、毎日を気持ちよく過ごせることを大切にしています。ソーイングと編み物が趣味で、服や暮らしまわりの小ものを手づくりして楽しんでいます。身長161cm。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。