こんにちは、haruです。
新年度が始まり、なにかと忙しい4月。
子供のこと、家のこと、、自分のことは後回しになりがちでいつもバタバタ。
そんな朝が少しでも楽になるよう、朝の身支度セットである、メイク道具とアクセサリー収納を見直してみました。
場所は、洗面台横の収納棚の一段。
タオルなどを入れてる棚ですが、可動棚を動かして、狭い一段をマイスペースにしています。
昔から、家の中でここを変えたいという場所を探して、ガサゴソ動かしてみるのが好きでした。
変えてみてイマイチだったなんてこともよくありますが、スッキリすると気持ちがいい。だから片付けと収納を考えるのは楽しいなぁと思います。
IKEA:メイクボックス/ANILINARE アンニリナレ
毎日使うメイク道具をまとめたのが、こちらのボックス。
スチールと竹材で、取り外しできる仕切りもひとつついています。
サイズは18×13cmとコンパクトですが、
メイク用品はそんなに多く持っていないので、普段使うものはこれで十分。
場所も取らずにちょうどいいサイズです。
このボックスにしてから、
取っ手を持ってさっと運べるので便利になりました。
平日の忙しい朝は
洗面台の横に置いて、
ささっとメイク。
休日や少し余裕のある朝は、
リビングに持って行ってゆっくりと。
そのとき愛用しているのは無印良品のミラー。
角度も変えられるので便利です。
IKEAで見つけるエコな竹素材が好き。
よく使うものは、夫のものも一緒に
IKEAの竹材のトレイに入れて、洗面所に出しっぱなし。
トレイにまとめておけば、来客がある日はさっと棚にしまうだけ。
竹材のものが好きで、IKEAアプリでも、「竹」と入力してチェックしてます。
竹は成長が早く、再生可能な天然エコ素材としてよく使われているみたいです。
いっぱいあるんですよ、竹。
気になる方はぜひIKEAアプリ内で「竹」と検索してみてください。笑
無印良品:アクセサリー収納ケース
アクセサリー類は、
以前から気になっていた無印良品のアクリルケースに入れ替えました。
中のベロア調の仕切りトレイは
コスパのよいダイソーの仕切りを上下2つずつ。
自分の持っているものが一目で把握できて、便利になりました。もっと早くやればよかったなぁと思うほど。
しかし平日はほんとにバタバタしていて、引き出しを開けて選んで、帰宅してしまって、、という簡単な動作も省きたく、、。笑
このアクリルケースの上に、さらにトレイを置いてます。
IKEA:ジュエリーボックス/DRAGAN ドラガン
こちらもIKEAアプリから「竹」で見つけたもの。
偶然にもサイズもぴったり。
平日に使うことの多い小ぶりなピアスはこちらに刺すだけ。
よくどこに置いたか忘れるメガネもここを定位置にしました。
ちなみに、大きいピアスや、ヘアグッズは
洗面台のミラー裏の収納に。
少しのアロマも並べて、
時間と心に余裕がある日か、逆に疲れ気味の日には
アロマポットに垂らして香りに癒されたり、元気をもらいながらメイクをすることも。
やっぱり毎日使うものは、
取り出しやすく、しまいやすい場所に置くのが一番快適だなぁと感じます。
家中見渡すとまだまだ整理整頓したい場所ばかり。
自分だけのスペースも、家族のスペースも少しずつ見直して快適にしていきたいです。
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2023/12/05/TB_haru.jpg)
haru
会社員 / 神奈川県 /
39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。
この記事へのコメント( 2 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
haru