暮らし発見

明日で保育園が最後。息子に対する思いと園に対する思い

  • mua

2021.03.18

  • 2

この記事をクリップする

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます。  Muaです。

もうすぐ卒園!!子供が生まれて抱えた悩み、そこを乗り越えてきた3年半!

子育て試行錯誤のママの気持ちとスクスク育つ子供の気持ち。3年半通い続けた園への気持ちを綴りました。

【試行錯誤の子育てと園との出会い】

息子は予定日より2週間早く、2025gで小さく小さく生まれてきました。

子供が生まれてから、私は「良いお母さんにならなくてはいけない」という思いがあったので、とにかく、息子中心の生活になっていました。

小さくて心配。。

母乳飲まなくてどうしよう。

 

その時、近くに気軽に相談できる人がいなくて

ひたすらネットで「子育てについて」「良い子育てとは」を毎日毎日読み漁って、夜中まで「良いお母さん」を学び、出来なくては涙する日々でした。

頑張っているのだけれど、やっぱりうまくいかない。自分がなろうとしているお母さん像と自分が実際にやってることに、すごくギャップがあってそれがすごく辛かったです。

自分の思い通りに行かなくてイライラしたり、イライラする自分に自己嫌悪したり、疲れきってヘトヘトになってしまったり、やればやるほど自分に不足を感じる日々でした。

【子供と為と思っていたけれど、実は自分の為に行動している】

その時にテレビで、今通っている園の園長先生を見かけました。

主体性を大事にする、大人の都合ではなく子供の為の場所、子供たちがミーティングで自分の意見を言ってみんなで考える。という姿を見て、すぐに園の見学に行きました。

その時は、子育てのため!息子のため!って思って駆け込んだのですが、

今考えると【本音が言えなかった自分】【我慢して、抑圧してきた自分】【素直な気持ちを人に伝えることができなかった自分】のためだったんだなと、今は思います。

【園の在り方〜子供にトコトン寄り添う〜】

この園で過ごすした3年半。とにかく、本当の言葉で相手に伝える大切さを教えてもらいました。(親の私が。)

■保育者さんに相談しました。

内容は「〇〇(保育者)さんのことが怖いです。」と本人に話しました。笑。

それを身体を私に向けて受け止めて聞いてくれる人達です。

心の内を打ち明けました。

「私はこういうことをしてみたいんです。」

内容は子供のことではなく、私の仕事についてです。

真剣に受け止めて、ではどうするか話していきましょう。と言ってくださいました。

保育者さんが行う保育の在り方と姿勢が好きです。

だから、私も純粋に好きなことをやろう!と思えました。

3年半通い続けて、気付いたことがあります。

子供が生まれると、どうしても子供中心の生活になりがちです。

でもやはり、お母さんに不足があったり、不安があると、それを子供に反映して見てしまうんだよなぁって凄く思いました。

例えば、私は母親がいなかったので勝手に良い母親になれないかもしれないという不安を抱えていました。だから、何をやっても息子のことが心配で心配でたまらなかったです。息子が失敗をしたら、私が自動的に失敗だと思い込んでしまうから。それが嫌で一所懸命、息子に尽くしていた。

でも、目の前の子供の姿を

ありありと見てみると

活き活き遊んでいるし、自分を生きているし、しっかり自分の意見が言えるし、どうしたいかも分かっている。だから子供は大丈夫なんだ!

そう気付いた瞬間があります。

そうなると、やはりお母さんが自分の人生に責任を持って生きると言うことをが子供にとっても1番子供が自然に育っていくって事なんだなと思いました。

そこに気が付いてからは、ひたすら私は、自分に向き合うことをしてきました。

あんなにも、1g単位で心配していた体重や、ミルクか母乳かで悩み、食べ物ひとつの添加物を大騒ぎし、友達のおもちゃを取った姿を見ては一日中凹んで悩む、、、をしていた私。

今では、息子に対しての不安や心配がほとんどありません。

問題があるとしたら自分の中の不安や、不足だと思っているので、ひたすら自分を信じてあげるってことをしています。



自分が自分のことを信じられると、自然と息子も信じられているって自然の流れだと感じます。

このことに気づかせてくれた、芯のぶれない園のあり方と、保育者さん達の子供に対する愛情に感謝しています。

息子に、卒業前にどんな気持ち?と昨日聞いたら、「園でもう少し遊んでいたい。それと、小学校も楽しみ」って言っていました。今に満足し、感謝しつつ、次の自分を信じているから、前に進める。私はそう感じました。

【自分の為は人の為なる】

キッカケは自分の為だっかもしれない。でも、今は自分を整えたことで、私の「〇〇べき」から、息子を自由に解放できたし、結果、伸び伸びと育ってくれる息子の為になりました。

明日が最後の日。

自分のやりたいように。

心して、その瞬間の感情を感じようと思います。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。              076 mua

mua

36歳 / 夫・息子(7歳)・娘(4歳) /手づくり部・料理部・美容部/大切な家族との時間を丁寧に過ごしています。笑顔な毎日の為、自分が喜ぶこと・相手が喜ぶことを日々、丁寧に選んでいます。綺麗なモノ、綺麗な場所、手作りが大好き。私の在り方が今日も誰かの心のヨリドコロであれたらうれしいです。Instagram:@_mai.coco_

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる