暮らし発見

春の訪れ 

  • ロンゴアミーゴ

2021.03.07

  • 4

この記事をクリップする

こんにちは、035ロンゴアミーゴです。

3月に入り、ボーイズも卒業式や、チームに入っているバレーボールの卒部式を控え…母の私もソワソワ・バタバタ過ごしています。

別れの季節とよく言われる3月ですが、陽射しが少しずつ柔らかくなり、次の出会いに向けて、楽しみのような…(^^)

様々な気持ちが混在しています。

今朝は、平日の忙しさから解放され、まだ肌寒いけれど確実に春の訪れを感じられた事、クリップさせて下さい♪♪♪

11月 水栽培したお花

昨年11月に、ヒヤシンスとムスカリの球根を購入し、水栽培を始めました。

フラワーベースはKINTOの水栽培 兼 花瓶として使えるもの。

上のお皿部分を取り除けば、花瓶としても使えます(^∇^)

お写真の 左上→右上→左下→右下 の順に成長しました。

根っこのヒゲが…!!成長と共に、ボリューミーになっているの、見えますでしょうか?

お花も可愛いのですが、このヒゲが幾何学模様みたいで♡ベース越しに見えるのが美しかったです。

しかし!水栽培…難しい(*´ー`*)枯れて来たので、一部のムスカリとヒヤシンスは土栽培へと転向しました。

その、ムスカリ。今朝、見たら小さなお花の芽が!!(^O^)

ヒヤシンスの方はここ最近変化があまり無いのですが…期待して待っている所です。

室温変化のない環境…

成長したムスカリとなかなか芽の出なかったムスカリ、初めから土栽培にしたムスカリ…と色々な環境で育ててみました。

キッチンのそばで、南向きの日当たりのいい所にいたお写真左上の子達は、ヒヤシンスと同じく。

順調に芽も出て育っているかのように見えましたが、芽だけが長〜く伸びてしまい、そこから伸び悩み…枯れるのを恐れて、土栽培へ転向しました。

左下と右側の子達は、同じ子なんですが。

ずっと北側のトイレの窓辺に置いていた子。

冬の間、うんともすんとも…根っこは少しずつ伸びてはいましたが、可能性は低いな…とその時は思っていたのですが。

2月に入り、芽を出しました!

かたや、キッチンの温かい環境にいた子は急成長したものの…

かたや、トイレの窓辺で冬の寒さ(トイレなんて一番寒い!!)に耐え忍んだ子…

それらを比較すると、室温変化の少ない、かつ自然環境(世間は冬)に近い子達の方が、結果的に強く成長しているように思いました。

↑ って理科のノートみたい(笑)

いや〜…植物のお世話、なかなか難しいです。

メダカも越冬しました

年末にお庭にいるメダカちゃん達の越冬準備をし、その後はあまり水質変化や、触って環境を乱すことなく、時々エサをやりながら。

見守る日々が続きました。

1月〜2月、三度ほど表面が凍ってしまう日もあり心配しましたが、とにかく我慢の毎日でした。

日除けのホテイアオイもすっかり枯れてしまったので、耐寒性のあるアナカリスを入れてやりました。

今朝、藻が増えていたのと枯れた葉を掃除しながら、ドキドキの生存確認をしましたが…

メダカの越冬準備

↑ この日に確認した6匹。みんな元気そうです!!温かい陽射しに誘われて、水面に上がってきて、おしゃべり?している様子(^^)

癒される〜〜♡

水草に透明のドロドロ…つぶつぶ…もしや!卵??産卵し、増えてくれたら嬉しいなぁー(^ω^)ご近所さんで、赤ちゃんが産まれたら分けてね〜♡と言ってくれているお友達もいるので、楽しみにしている事の一つです。

少しずつ、お庭の植物達、お花の蕾や芽が出て来ました。

生命力の強さに元気を貰います。

ソワソワ・バタバタだけど、植物やメダカちゃんのように、じっくりしっかり、強くも穏やかな気持ちで春を過ごしたい思うロンゴアミーゴでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

(*´∀`*)

ロンゴアミーゴ

パート事務 / 大阪府 /

44歳/夫・双子息子(14歳)・犬・メダカ/手づくり部・料理部・美容部/旅行、インテリア、韓国(ドラマ・コスメ・フード等)が大好きです。趣味のギターやバレーを息子たちと一緒に楽しんだり、愛犬とお散歩で季節の移ろいを感じたりする時間が愛おしく、そんななにげない日常を大切に過ごそうと心がけています。小さな「ステキ!楽しい!」を綴れたらなと思います。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる