当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

暮らし発見

小学一年生のプリントと準備グッズ

  • TB haru

2021.02.16

  • 10

この記事をクリップする

こんにちは、haruです。

まもなくお子さんが小学校入学を迎える方は、

きっといろんな準備の最中で、

親も子もワクワク、ドキドキ、ウルウル、ソワソワしているんじゃないかなと思います。

まさに一年前の自分がそんな気持ちでした。

 

昨年小学生になった長男。すぐに緊急事態宣言での休校、そして転校。

色々ありましたがまもなく1年を終えようとしています。

学校にもよると思いますが、

毎日の準備も宿題も、

たいした量じゃないのに、なんだか時間がかかる…!

と最初は試行錯誤でした。

参考になるかわかりませんが、今の我が家のやり方をご紹介。

毎日の準備グッズはIKEAのワゴン

使われている方も多いIKEAのロースコグ。

我が家も愛用中。

一昨年冬に小学校準備用に購入しました。

●上段

100均のボックスを3つ並べ、よく使うものをセット。

①給食セット

②ハンカチセット

③雨の日グッズ

 

①給食セットは、

マスク、ナプキンを洗濯を終えた時に給食袋にいれてセットに。

(給食当番ではなくても毎日使う給食帽子は、ひとつのみ。

間違えて洗ってしまうと、ドライヤーをかけて乾かしたりと、バタバタの朝にさらに、バタバタに。笑)

③折りたたみ傘は小学生になり初めて持たせましたが、あると便利でした。

使う頻度は多くないですが、午後から雨予報なんて日は、ランドセルに傘を準備したりもします。

傘とレインコートのダブル使いは、学校に着いてからが大変だったようで、ほとんど傘のみです。

マスクは玄関近くにセット。

 

結局、一番上が一番使いやすい

当初は、

上段に教科書を置き、中段に上記ボックス3つを置いていたのですが、

取り出しにくそうだったので、上に持ってきました。

(教科書は別の棚へ)

中段

図工の持ち物や、学校へ持っていくものを入れておくスペース。何もない時はからっぽ。

長期休みの時は、お道具箱をしまっていました。

●下段

袋やナップザックなどが入っていますが、まだベストな使い方は模索中。

●横

無印良品のフックでランドセル掛けに。

ラックが安定してるので、グラつくことはありません。

献立や、時間割などもマグネットでこのラックにつけてます。

週末になると、手提げバックや上履き、体操着、給食当番袋、など、学校関係の荷物は全てこのラックに。

しかし、平日はリビングにランドセルが転がったまま朝を迎える日も多い

教科書は無印良品のファイルボックスへ

まだ少ない一年生の教科書は隣の棚に。

今は紙のファイルボックスに入れていますが、

ボックスではない方が取り出しやすいかも?と検討中。

ただ、国語、算数など、毎日ある教科はランドセルにほぼ入れっぱなしの為、出し入れに困る様子はありませんでした。

学校関係の保護者用プリントや、こども関係の書類も同じボックスに入れてます。



プリントの保管法

小学校のプリント問題。

必要に応じて3つに即分類することに。

・確認のみ→保管せず

・今月分バインダー

・保存版ファイル

●今月の予定はバインダーへ

学童の予定、その月の持ち物等、確認事項はこちらに。

リビングに置いておくことでさっと確認できるようにしました。

学校へ行く時に必要なネームカードも、バインダー横に吊るしてます。

●保存書類

後で確認が必要な年間行事やPTAの保存版書類は、

ジャンル別に仕分け。

複数ポケットがあるファイルに、

学校、学童、PTA、年間予定、その他

など、保管しておく必要があるものだけを入れています。

クリアファイルが複数繋がっている

DELFONICSのファイルが便利で愛用中。

 

ですが、今年は行事もほぼなくなり、1年間でそんなに見返すことかはなかったような、、気がします。

紙で確認できる便利さもありますが、

簡易的な連絡はペーパーレスが進むといいなと思います。

 

ちなみに、毎日の宿題も連絡も、

聞いてはいたけど

とにかく、毎日プリント

そして、帰宅後に宿題出して〜!プリント見せてー!

と声かけるのが面倒だったので、

最近取り入れたのが、

プリントボックス。

箱にプリント出しておいてね、方式。

無印良品の箱を、椅子にのせてリビングの中央に。ポスト代わりに見やすい箱に。

我が家にはこのやり方が合っていたようで、

帰宅したら、ランドセルからプリントと連絡帳、宿題をここに自分でいれてもらってます。

この仕組みにしてから、毎日ちゃんと出してくれるので、小言を言うことも減り、

どちらかというと、

「母ちゃん、早く宿題丸つけしてよ。明日の準備ができない」と催促されるのは私でした。笑

みんなの目につく場所なので、何か入ってると確認できてよいです。

溜め込まないように、基本は空にしておきたい!

印鑑に磁石を

学童カードに、保護者印を押すのですが、

毎回玄関に押しに行くのが、近いけど面倒、笑

そう思いながら、印鑑を買い忘れること数ヶ月

やっと購入。(100均にて)

ここに、同じく100均の磁石をマスキングテープで巻き付け、磁石付き印鑑に。

これなら、IKEAのワゴンにもピタッとくっつき、

移動せずに押せてノンストレス!

IKEAのワゴン、便利すぎてリビングでも愛用中)

 

学年が変われば内容も変わり、

また新しい仕組みが必要になりそうですが、

今はこのまま様子を見てみようと思います。

 

長男は、ランドセルの黄色い交通安全カバーを外し、新ニ年生になれることを楽しみにしているようです。

新一年生のみなさんも、

安心して通える、楽しい学校生活になりますように。

TB - haru

会社員 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

39歳/夫・息子(10歳・7歳)/手づくり部・料理部・美容部/モノも思考もシンプルに。書くこと、季節のこと、暮らしのあれこれを考えることがスキ。本と旅、湯船と植物、お茶とお菓子も好きです。隙間時間に好きなことを楽しみながら、たまに走って、片付けて、自分のバランス整え中。日々の中で見つけたモノごとを、飾らず、楽しく、綴っていけたらと思います。身長166cm。

この記事へのコメント( 10 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる