【冷え対策】北欧のあったか靴下「TOIVO(トイヴォ)」、モンベル、発熱インナー靴下、まるでこたつソックス
-
マル
2021.01.28 更新日:2024.04.05
- 6
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/01/21-01-28-06-30-14-928_deco.jpg)
社内報で「オススメのあったか小物」みたいなお題が出ていまして。
一人、「100人隊TBのお題か!」と突っ込んでいましたが、参考にさせていただきました。
まだお題を書けていないくせに、お題には別に書きたいものがあるので、お題ではないクリップです。
北欧のあったか靴下「TOIVO(トイヴォ)」
TOP画のこちら。
北極圏でも愛用される、ふんわりもこもこのルームソックスです。
特徴として、
・くつ下の内側は全てもこもこの起毛。
・汗をほどよく吸収・発散してくれるため蒸れにくく、優れた保温性あり。
・すべての工程をフィンランド国内で行なっているため、靴下職人が手作りしている。
が挙げられるようです。
見てください、この内側!
ふっかふか~。
私が買ったヘリンボーン柄が一番地味・・・って思えるくらい、北欧風の柄のものばかり展開されています。
個人的には無地とかほしいんですけどね。
みんな大好き「まるでこたつ」ソックス
かぶり買い続出のまるでこたつソックスですが、私は昨冬2足買いしておりました。
予想以上に長い靴下なので、ふくらはぎまで温められて、厚手の靴下の割には生地が柔らかくフワフワなので、お家時間にピッタリです。
無地なので、外出先にも履けるのが良いな。
ドクターショール インナーソックス
あったか靴下を色々所持しているのに、それだけでは足りない超末端冷え性の私。
むかしはシルクふぁみりぃの冷え取り靴下を履いていたのですが、靴下4枚(両足だと8枚)の洗濯や脱ぎ履きが大変で・・・。
4枚は履けないけど、「温かさの層を作る」という意味でも重ね履きは私的に効果ありなので、インナーソックスを愛用しています。
今期買い足したのは、足のお悩みといえばのドクターショール。
薄手ですごく伸びる素材ですが、発熱する生地で出来ているので重ね履きすると温かい!
この薄さはタイツの下でも全然気にならないー!
ストッキングを全く履かない生活を送っているのですが、パッケージにはストッキングの下にも履けると書いてあり、ベージュの展開もあるので、いけるかも?
モンベルいろいろ
こんなに履いてもまだまだ足元が寒い私。
家では無印の足首まである中綿のルームブーツを履いています。
これが次男も大好きで・・・。
どっちが履くかでいっつも揉めて、二人で毎回取っ組み合いの奪い合いをしています。
ゲラゲラ笑いながらですが、結構本気で取っ組み合いしているので、勉強している長男に迷惑がられるほど・・・。
もう一足夫が買ってくれるというので、欲を出して「いっちばんいいやつ!」と思い、モンベルのダウンのルームブーツを買いました。
しかーし、これ底面までダウンだった・・・。
フカフカのダウンをそのまま履くとダウンが潰れてしまい、ダイレクトに床の寒さを感じてしまう 涙。
ポケッタブルなので、テント内で使う用なのかしら?
ということで、体重があればあるほどダウンが潰れて寒いので、次男に譲りました~。
そうそう、タイツもモンベルの一番いいやつをちゃっかり購入。
温かさは他社のテック系生地とそこまで変わらないかな?とも思いますが、テック系は洗濯を繰り返して伸びるとその分熱が放出されて温かさが弱まるので、モンベルの耐久性に期待。
以前新聞の投稿で、奥さんが旦那さんに
「いいよな、お前は自前のミートテックがあって・・・」
と言われたみたいな話があって、なんて失礼な!と思いながらも我が家でミートテックという言葉を使ってみたら、旦那が大ウケしていました。
ミートテック(脂肪)は冷えやすいんだぞ・・・!
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2016/11/6d5718ea5a576ad349cdc16f5250f9a1.jpg)
マル
会社員 / 東京都 /
44歳/夫・息子(13歳・9歳)/美容部/本とお酒とおいしいものが好きです。家族や友達と笑いあう時間、1人で過ごす時間、どちらも大切に毎日を過ごしています。日々の楽しいこと、役立つこと、胸に響いたことなどを、クリップに綴っていけたらと思っています。LEE100人隊の活動を通して、たくさんの出会いがあればうれしいです。
この記事へのコメント( 6 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
マル